TOP > レシピ > アーカイブ > 春キャベツとベビーほたてのペンネ♪かめ代のおそと de ごはん☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

春キャベツとベビーほたてのペンネ♪かめ代のおそと de ごはん☆

5c048fcf.jpg

今週末は全国的にいいお天気かな~♪
お弁当持って、「おそとdeごはん」楽しんでください^^
カップに入れたショートパスタはお弁当にオススメです~↓


こちらのお花見弁当のパスタです~
  0ebf8318.jpg

レシピは、こちらをご覧くださいね♪ → ワインに合うお花見弁当
(2010年のお花見時期にご紹介いただきました^^ バックナンバー → 

お弁当に入れるときは、やっぱりショートパスタが食べやすく冷めても状態がいいので便利ですよね^^
  春キャベツとほたてのフジッリ
私の大好物の、ガーリック&柚子こしょう&醤油の組み合わせ!
友達にも「ほんとに、この組み合わせ好きよねぇ~」って、よく笑われます^^

先週ご紹介した100均のかごもよかったら利用して、おそとごはん!楽しんでくださいね~♪
  かご5

かめ子も、今日で5年生修了です。
この日を待っていました~
なんと、1年間皆勤です(感涙)

低学年のころは、細くてちっちゃくておとなしくて・・・
今から考えると、体力的に学校生活についていくのが無理だったのでしょう・・・
学校に行くのが嫌で、朝、体温計で熱を測るのがかめ子の習慣でした。
「どうか、お熱がありますように。」
ってお祈りしながら。

あの頃は、学校にいきたくない我が子への対処法が私自身全くわからず・・・
休ませた方がいいのか、無理にでも行かせた方がいいのか・・・
とりあえず、
「お熱があったら休んでいいよ。」
っていう約束にしていたのです。

熱がなかったら学校。
頭が痛い、おなかが痛い・・・
ぐずぐず言うかめ子を、無理に車にのせて学校に送っていったり、先生に相談したり。
これでいいのか悩んだり・・・
体も弱くて、風邪ひくとすぐに中耳炎になって高熱。早退したり学校休んだり・・・
もう~ 毎日かめ子のことで頭がいっぱいでした。

それが5年生の今では、クラスでは元気な方の女子らしく、
「うるさいくらい・・・」と自分で言ってます^^;
仲良しのお友だちもできて!元気に皆勤です。
私もこうして、ブログしたり、料理にうちこんだり、自分の楽しみを見つけれるようになりました。
あ~ それもよかったのかな~
以前は、過保護で、ずっとかめ子にはりついていましたから・・・
かめ子も息がつまってたのかもしれません。
 
今日は本当に嬉しい日です。
かめ子がこんなに元気になれたのは、たくさんの方の影響があると思いますが、
やっぱり、1番にいつもかめ子と一緒にいてくれるお友だちに感謝したい。
本当にありがとう~ 6年生になっても、かめ子と遊んでやってね~^^

☆お掃除ダイエット日記 Part2 133日目☆ 

昨日は、家全体の掃除機と拭き掃除!
すっきり!

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もコメントありがとうございます!

今日は朝からお客様^^ ちょっとバタバタしておりますっ
また夕方ゆっくりコメント読ませてください~ すみません~っ

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。 
                                              かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。