TOP > レシピ > アーカイブ > さんま缶で簡単ぷちにぎり♪ お弁当にも!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

さんま缶で簡単ぷちにぎり♪ お弁当にも!

b7785d0b.jpg

安くて便利な魚缶でよく作る、ぷちにぎりです。
私は大好きなんですけど、みなさまはどうかな~
簡単すぎですから! 1回でいいので(笑)食べてみてください~^^↓ 


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さんま缶で簡単おすし☆   
                                       by かめ代のおうちdeごはん☆
  魚缶のぷちにぎり

(材料)ちいさいぷちにぎり 8個分
・さんまの蒲焼缶 1缶
・あたたかいご飯 お茶碗大盛り1ぱい
・大葉 4枚(半分に切る)
・いりごま 大さじ1
・レモン汁 小さじ1(酸味はお好みにより調整してください^^)

(作り方)
① ボウルにさんま缶を汁ごと、レモン汁、いりごまをいれて混ぜ、あたたかいご飯をいれて混ぜる。
② 小さく握って大葉を巻いたらできあがり!
  
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

安くて(特売の時は78円のことも!)便利なさかな缶!
私は特に、さんまの蒲焼缶が好きです^^ 
  秋刀魚のたきこみごはん1
何度もブログでも熱く語ってますが・・・^^;
さかな缶は、缶に魚と調味料いれて圧力かけて蒸してますから、骨まで全部やわらかく食べれるのがすばらしい!
カルシウムたっぷり! 開けてすぐに食べれるたんぱく源としても納豆と同じくらいお気に入り^^
ある意味10秒メシですよね~

しっかり蒲焼の甘辛味がついているので、そこにレモンを入れると酢飯になるんです^^
大葉やねぎなどの香味野菜と一緒に食べるのが大好きなんです~

今までご紹介した・・・
さんま缶のそのまんま焼き
  8c60c947.jpg

さんま缶 de トロトロニラ玉!
  さんま缶でニラ玉

さんま缶のごちそうサラダ
  ebd2d456.jpg

さんま缶のごま衣
  03394613.jpg

などなど・・・
酸味や香味野菜、香辛料等を加えて缶くささをなくしています。

高い食材だったらオススメできませんが^^;
安くて栄養たっぷりのさかな缶は、できたら好きになってほしい~! 
いろいろ簡単アレンジして、節約して楽してください^^

そろそろ、桜も葉桜かな~
最後のお花見にも! 簡単ぷちにぎり! 持っていってみてください~♪

☆お掃除ダイエット日記 Part2 153日目☆ 

昨日のくいだおれさんからのコメントで、ますます掃除する気になった私!
ありがとうございます~!!
そうだ! 掃除すると絶対に運気が上昇する!
ずっと気になってたキッチンのシンク下を掃除することを決意!
シンク下をピカピカにふいて、よく使うものだけを入れる!
がちゃがちゃになってた乾物 & ビニール袋を入れていたところもきれいに!
料理の腕があがりますように! すっきりした~ 爽やか~♪ やった~♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もたくさんのコメントありがとうございます~!!
サックサクの大量フライ(笑)!
是非作ってみてくださいね♪

コメントのお返事は昨日のコメ欄にさせていただきます^^

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとう。 
                                              かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。