TOP > レシピ > アーカイブ > 納豆と大根の明太和え♪ ネバネバ部活動中!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

納豆と大根の明太和え♪ ネバネバ部活動中!

edb7b1bb.jpg

これは、最近作った納豆レシピの中でも、かなりのお気に入りです^^
やわらかい納豆とシャリシャリの大根のハーモニーを是非試していただきたい~っ
明太子と納豆の相性がまたいいんですよ~ ネバ愛続いてます(笑)↓


ネバネバ部!ネバ愛を広めるために(笑)、モリモリ活動中です^^

今回は、ごはんのおともにも、つまみにもいける納豆レシピです。
  納豆の明太和え
明太納豆は定番ですよね^^
そこに、甘くて美味しい春大根の角切りをあわせると、なんとも口にいれたときの感じが楽しいんです~
ネバネバとシャリシャリ、明太プチプチ(笑)!!
和えてしばらくおくと、納豆のたれや明太の塩分で大根がしんなりして水分がでてしまうので、是非すぐに食べてみてください。

先日、つまみに、小皿にいろ~~~んな納豆アレンジをのせてかめ夫に出して、
「どうどう? どれが一番美味しい? どれどれ?」
って聞いて(まぁ、私の家族も大変です^^;)、指差したのがこれ!
そうなんですよ~ 白ごはんにも最高なんですけど、ビールや焼酎にも合うんですよね~

レシピはこちらです~ → ネバネバレシピ

そうそう、最近よく
「かめ代ちゃん家の家族はお幸せねぇ~ いろんな料理が食べれて。」
ってよく言ってくださるのですが(ありがとうございます~)
それが、結構、気の毒なんですよ^^;

レシピの開発や実験が好きなので、こうして、いつも試食係に・・・
この時期は、連日いろんな納豆レシピの試食。
先日はちょっとずつ水分量変えたメンチカツ(いまだ納得いかず)
その前は、ちょっとずつ片栗粉と小麦粉の分量をかえたかき揚げ(これもいまだ終わらず)

「どうどう? どれが一番美味しい?」

「まぁ、うまいけど・・・ 何かもうちょっと・・・ 」

「やっぱり! 明日また挑戦する!」

「えっ・・・」

ってことがよくあります~
B型気質といわれますが・・・
これ!と思ったら納得するまでそればかり・・・
納得するとスパッと別の料理。みたいな感じで。
あきれられてます。

日々・・・
こんな私になんとか我慢しつつ、作った料理を食べてくれる家族に感謝して生きてまぁ~す^^;

☆お掃除ダイエット日記 Part2 167日目☆ 

昨日は家庭訪問。
家の中全体をなんとかきれいにしたつもり^^;

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もたくさんのコメントありがとうございます~!!
たけのこ料理、まだまだご紹介したいです~!

コメントのお返事は昨日のコメ欄にさせていただきますね^^

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとう。 
                                              かめ代 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。