TOP > レシピ > アーカイブ > 赤 × 白のクリスマス♪ 定番!気軽で可愛いテーブル
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

赤 × 白のクリスマス♪ 定番!気軽で可愛いテーブル

13ad980a.jpg

赤と白で! まずは定番のクリスマステーブル^^
12月になって、あれこれクリスマステーブルを考えるのが楽しい私です♪
またまた私の趣味の世界~^^; お暇でしたらお付き合いください~↓


先日のテーブルコーディネート教室は、クロスやランチョンマット、お皿を持ち込んで。
本当にすぐにできる、私らしい(笑)気軽なコーディネートをさせていただきました。
センタークロスの代わりにランチョンマットをつなげて^^

  クリスマステーブル横

今回はほとんどニトリの食器です。
1枚100円~300円程度ですが、シンプルで使い勝手がとてもいいので重宝しています。

センターには、お花ではなく、定番のキャンドル「ラウンド」とボール型の「ナチュレ」♪
いろいろな高さのキャンドルを灯すと立体感がでて好きです。
大きさの違うスクエアのお皿を用意して、器を重ねて二段にしています。
下に小さなりんご。
いちごが出回るようになったので、ぎっしりいちごを並べてもいいかな~^^
上には、拾ってきた松ぼっくりやヒバの葉と一緒にキャンドルを灯します。
高さがでて華やかになるのでうれしい^^

  キャンドル

赤い紙ナプキンで包んプレゼントには、ちょっとだけグリーンを添えたら!
それだけでクリスマス気分♪
みてるだけで可愛い~っ(笑) リボンのかわりに毛糸で結ぶとほんわかして好きです~

  プレゼント

ちっちゃなお友達へのテーブルは、こうしてプレゼントを用意するのが最近の定番。
だって、テーブルのプレゼントを見た瞬間に、目がキラキラして!
それはそれは、みんな可愛いんですよ~ 
中身はたいしたものじゃないのですが^^;
小さなチョコの箱を4つくらい包んだり。マカロンを少し箱に入れて包んだり。

ランチョンマットもニトリで290円!撥水加工で濡れても拭けるから子どもたちのパーティーに本当に便利!
テーブルクロスも590円だったかな? 紙ナプキンは99円で!

        たて

最近「プチプラ」って言葉をよく耳にするようになって、何かと思ったら!
プチプライスってことだったんですね~
「可愛いお値段」 いいですね~^^

100均やニトリなどで・・・
高価ではないけれど、プチプラで!
食器やテーブルグッズを準備して、気軽に楽しむのって素敵です。

明日は、ガラリと雰囲気をかえて・・・
同じく290円のランチョンマットの色違いで!
大人クリスマステーブルご紹介します♪
コーディネート楽しい~

お暇でしたら、のぞいてください~♪

☆お知らせ☆

これからクリスマスにむけて、「キャンドル卓」に、参加させていただいて、さまざまなキャンドルシーンをUPさせていただいてます^^

「ブロガーさん家のキャンドル卓」

island-hiroさんRie☆ちゃんと一緒に、ご紹介します。よかったら遊びにいってみてください^^

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

ただ今、ちょこっとバタバタしておりますので、コメント欄しめております。
また落ち着いたら再開しますね^^

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
本当にいつもありがとう。
 
                                              かめ代 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。