TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > ティルナノーグのバレンタイン ~お料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

ティルナノーグのバレンタイン ~お料理編~

    ティルナノーグのバレンタイン

毎月の愉しみの「ティルナノーグ倶楽部」!
2月も、おなかがほっこり優しい料理。
アツアツの料理に体がポカポカ温まりました~↓


※レストラン「ティルナノーグ」のオーナーの許可を得て撮影&ご紹介をさせていただいてます。

こちらは2月のメニュー表だそうです。
バレンタインを意識して、ピンクのグラデーション。
透明のガラスの下に赤いダンボール紙というのがびっくり!
今月は色々なところに使われていました。好きな形に切れますし楽しいですね~♪

     メニュー表

ティルナノーグ倶楽部の2月のメニューは・・・
・ふぐの湯葉蒸しギョーザ
・玄米ごはんと大根のアンチョビクリームソース焼き
・ポテトブロッコリースティック
・ひよこ豆マッシュのカブサンド
・デザート & お茶

いつも旬の食材を入れてメニューを構成されているのですが、今月はふぐ!
テンションあがります~(笑)!

こちらは、小かぶをくし型に切ってさらに切り込みを入れたところにひよこ豆のマッシュを!
こうして挟むとこんなにかわいらしいのですね~

     カブのサンド

こちらは美味しいスティック!
シュー皮をつくる要領で生地を練るという調理法!

     スティック

メインのふぐギョーザは、地元のお豆腐やさんの美味しい湯葉を皮にして蒸します。
可愛い三角包みも教えていただいて!

1人3つずつ。
蒸しあげるときの細やかな注意点も教えていただきました。
また、まわりにまぶす粉!
小麦粉のみ・小麦粉+かたくり粉・かたくり粉のみの3種類を作ってそれぞれの食感や見た目、味の違いを比べるという楽しさ♪いつも一人でキッチンで試作していることを、こうしてみなさんとできるなんて・・・
もう・・・ と~っても楽しい!

     ふぐのギョウザ

以前、レストランでいただいてからずっと気になっていた、玄米粉で作った玄米グラタン。
こちらも、生クリームと豆乳バージョンで、味の比較をさせていただきました。
玄米クリームのみ・玄米クリーム+豆乳・玄米クリーム+生クリーム。
それぞれの違いがよくわかって幸せでした~

     グラタン

さぁ!お茶を入れて~
楽しい試食タ~イム(笑)!!!

     お茶

カブサンドとスティックは、楕円の皿にななめに・・・
それぞれの食感が楽しい!美味しい~

     前菜

アツアツ、ハフハフいいながらいただいたふぐの湯葉蒸しギョーザ!
きれいに三角に包めましたよ^^
ミニセイロにあつあつのギョーザとさっと蒸した三つ葉。
葉物や、大根おろしをいれるれんげ使いも素敵です。盛り付けも参考になる~っ!
そうそう!つけだれは、昆布とフグのアラでとっただし汁で割っているんです。
こちらは、もう、最高に美味しかった。くせになって何度も家で作っています。
(お手頃の白身魚で^^)

     ふぐ餃子

メインの文句なしの美味しさの玄米ごはんと大根のアンチョビクリームソース焼き。
アンチョビと玄米クリームの相性のよさに、びっくり!
これも、我が家の定番になりそうです~
そして、みてください! 耐熱皿の持ち手にフェルトで可愛いカバーを手作りされているんですよ!
こういうの大好きです~

     玄米グラタン

食後は、こんな可愛いデザート!
ブルーのお皿に、ピンク2色のフェルト。可愛いカップで!

     デザート

・黒米ココナッツ ミルクソース
・くるみのキャラメルアイス
・いんげん豆とチョコのムース

お茶をゆっくりいただきながら、みなさまとおしゃべりもつきません^^

     お茶

今月も、心地よい空間で、体の中から元気になれる優しいご飯を頂いて癒されました。

こんな優しい料理が作れる人になりたいな~♪がんばります!

今日も寒いですが、元気にいってきます!
みなさま、よい1日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代 

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。