TOP > 暮らしとブログ > 暮らし > 根つきらっきょうの天ぷら | 6月の季節の手仕事
  • 暮らしとブログ

根つきらっきょうの天ぷら | 6月の季節の手仕事

image_67205633

みなさま、こんにちは。料理家の「かめ代。」です。
レシピと暮らしのサイト「kameyo」にお越しいただきまして大変ありがとうございます。

6月になりましたね~。6月の手仕事。
6月といえば、我が家は「らっきょう仕事」です。
ありがたいことに、実家の近くのおじさまのとれたてのらっきょうを頂きます。
image_50437121

こうして根も頂けるときは、きれいに何度も洗って根つきのらっきょうに。
上の固い葉の部分はおとして、天ぷらにすると美味しくて!根がサクサク!

image_67180545

根がカリカリになって、とても美味!
野菜の根はなんて美味しいのだろうと。
長ネギや玉ねぎなど、根も手に入った時は綺麗に洗って頂くようにしています。ありがたいですね~

image_67205633

今年も10㎏いただきました。
畑にとりに行くようになってから、こうして葉の部分を落として頂けると、かさが減って、なんてありがたいのだろうと思います。

image_67533569

↓我が家の1年分の「らっきょうの甘酢漬け」

こちらが私の備忘録。

らっきょう画像1

らっきょう漬けは、簡単なこちらの漬け方で漬けていて。
何年も経過したのを頂いても我が家好みなので。この分量でいこうかと。
甘さ控えめ酸味強めです。
今年も色々酢を変えたり、キムチらっきょうにしたり!楽しみに漬けていっています。

そして!何より大好きなのが、生らっきょうのアヒージョ風

今年は、料理仲間にもらっきょうを持っていくと、
早速作ってくれて!美味しい美味しいと作ってくれて嬉しい限りです!
たこや海老、イカなど、海鮮と楽しんでも素敵ですし、
我が家は好き過ぎて(笑)、チキンや野菜、ハーブなど、他の食材といっしょにオリーブ油で焼いて。
主菜としても頂いています。
らっきょうはアヒージョが一番かも!と思うくらい好きです(笑)!

生らっきょうのアヒージョ3

6月の手仕事。
今年も、娘が父の日にむけて漬けてくれることでしょう。

生らっきょうのアヒージョレシピ2

この週末は、よく冷えたビールかワイン(笑)で、らっきょうのアヒージョを楽しみます。
おうち飲みに最高です~!

生らっきょうのアヒージョ

生らっきょうが楽しめるのは今だけ!
天ぷらに、アヒージョに、甘酢漬けに・・・と、お楽しみください。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。