TOP > レシピ > アーカイブ > たけのこ堀り  じったんとふたりで
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

たけのこ堀り  じったんとふたりで

    たけのこ掘り

実家のたけのこ堀り。
じったん(父)とふたりで、ひさしぶりに裏山に行ってほのぼのしました^^
竹林は気持ちがいいですね~↓


まだまだ、たけのこ仕事は続いています(笑)!

先日は、久しぶりにじったんと実家の裏山に堀りに行きました。
昔、姉やいとこと探検ごっこして遊んでいた裏山は何十年たってもそのままです。

     祠

小さな祠をみていると、おばさんになった(笑)自分の姿は見えないので、小学生のころにタイムスリップしたような・・・
とても不思議な気分になります。

可愛いたけのこ^^ 

     たけのこ

このくらいの大きさになったら・・・

     たけのこ

まわりの土を少し掘って・・・ 「えいっ」と鍬で根を切ります。

     たけのこ

じったんの掘ったたけのこの切り口はまっすぐ! 私が掘るとガタガタの斜めです^^;

     たけのこ

ここまで大きくなったら、ちょっと固くて食べられないかな~
 
     たけのこ

竹になりつつあるたけのこは、かなりの迫力!

     たけのこ

ほうっておくと、どんどん竹がはえて道がふさがれてしまう山道。

     山の道

毎年、じったんがたけのこを掘って道を維持してくれてるから・・・
何十年もうちの裏山が同じ景色なのだと、この歳になってやっとわかりました。

「この葉っぱは、ええ香りがするんぞ。」
あっ きれいな木の芽もあるんだね! うれしい! ありがとう。

     木の芽

竹林は気持ちがいいですね~
すーっとのびている様が、とてもすがすがしい。

  竹林

久しぶりにじったんと裏山に行って、とっても落ち着いたほのぼのした気分になりました。
体調がよくなってたけのこ堀りができるようになってくれてとてもうれしい。
じったんが元気じゃないと、実家の家も畑も裏山もお手上げです。

週末ですが、かめ子は昨日から風邪で熱!
突然寒くなって困ります~っ 私ものどが痛いような・・・
先日やっとのことでコタツをしまったのですが、寒い寒いと家族から大ブーイング^^;
また、出すのもつらいわ~

気温の変化が激しいので、みなさまもどうぞ体調くずされないよう、お気を付けくださいね。
よい週末を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代            

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。