TOP > レシピ > アーカイブ > 干したけのこ完成 & たけのこの保存食
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

干したけのこ完成 & たけのこの保存食

    干したけのこ

この時期のたけのこ仕事
実家に帰ったら、たけのこがカリカリの干したけのこになっていましたよ^^
相変わらず、たけのこの保存食も作ってます~↓


じったん(父)と一緒にたけのこを掘り、またまた、たけのこ仕事のはじまりです(笑)

先日お伝えした干したけのこ ・・・

     干したけのこ

こ~んなにカリカリになって完成!これがとっても美味しいのですよ~

     干したけのこ

ばーば(母)は、穂先、根に近い部分・・・など部位ごとにわけて水煮したたけのこを冷凍していました。

     冷凍

使う分だけとりだせるのでとっても便利だそうですよ^^

     冷凍たけのこ2

そうそう、いつもの掘りたてたけのこは、今回は味噌を塗って木の芽をと一緒にホイルに包んで・・・

     たけのこのホイル焼き

炭火焼きに・・・

     炭火焼き

香ばしい味噌の香りが広がって、最高でした^^

     ホイル焼き

今回も、山ほどたけのこごはんを炊いて、ラップに小分けにしておにぎりにして冷凍です。
(玄米ご飯なので、色が濃くみえますが、薄味です^^)
なにもないときの朝ごはんにぴったりの保存食。冷凍庫にあるとホッとします。

     玄米のたけのこごはん

実家の干ししいたけも持たせてくれたので・・・

     しいたけ

私の保存食は、たけのこと干しシイタケたっぷりのミートソース!

     ミートソース

パスタにからめたり、パンにのせたり、ふかしたじゃがいもにかけてグラタンにしたり!
小分け冷凍して、長い間楽しみます^^

干ししいたけをよくばーばが持たせてくれるのですが、家族は干ししいたけが苦手。
でも、ミートソースやキーマカレーにすると、美味しい美味しいと食べてくれます^^
たしかに、和風の料理は、しいたけのだしの香りが残るのですが(それが最高に美味しいのですけどねぇ~)洋に合わせるとしいたけの香りが消えて、うま味が強く残る気がします。
酒と醤油とみりんが隠し味のちょっと和風のミートソースなのですが、これが美味しい!

しいたけは水につけて1晩冷蔵庫に入れておく水出しがとても楽。
簡単美味しい便利!

     マルチブレンダー

こちらは、毎朝使っているマルチブレンダー。
セットのマルチブレンダーカップ2個セットが、もんのすごく便利なんです。
小さい方で、毎朝牛乳とバナナ&野菜等のジュースを作っているのでそろそろボロボロに^^;
大きい方は水出しの出汁用に大活躍!
目盛りがついててぴったり蓋もしまって持ち手もついて冷蔵庫に入れやすく!最高なんですよ~
もともとの使い方とは違うのだと思いますが^^;

今年のたけのこ仕事は、やっと終わりそうです^^
これからは保存食でたけのこを楽しみます。

かめ子の風邪が治り、今朝は元気に学校に行きました。
案の定・・・
私ののどが痛い~っ
毎回、私に風邪をうつしたら治って!
きれいさっぱり爽やかな顔をして学校にいく娘です(泣)!
はぁ~
気合で治しますっ!!
みなさまも、風邪には気を付けてくださいね~ よい1日を♪


cotta モニターブロガー

商品番号 54855 SELECT 100 マルチブレンダー
商品番号 54856 マルチブレンダー用カップ2個セット

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代               

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。