TOP > レシピ > アーカイブ > 枝豆のブルスケッタ 簡単おつまみ♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

枝豆のブルスケッタ 簡単おつまみ♪

    枝豆のブルスケッタ

美味しくて美味しくて・・・
大好きなおつまみです。
これからの枝豆の季節に、是非お試しください! 簡単すぎのレシピです^^↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

枝豆のブルスケッタ  

  枝豆のブルスケッタ
                             
(材料)作りやすい量
・塩ゆでした枝豆 100g(さやから外した状態で)
 枝豆の塩ゆではこちらをご覧ください。
・オリーブ油 大さじ1
・塩 小さじ1/3(お好みで調整してください)

・バケット 1cmの厚さに切ったもの(適量)
・にんにく 1/2かけ

(作り方)
① さやから出した枝豆は、薄皮をむく。
  枝豆
② ハンドミキサーやフードプロセッサー等で、①を撹拌し、オリーブ油と塩を混ぜる。
③ バケットににんにくの切り口をこすりつけてオリーブ油少量(分量外)を薄く塗り、 トースターで軽く焼き、カリッとさせる。
④ ③のバゲットに②をたっぷりとのせていただく。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

昨日ご紹介した、枝豆の塩ゆで
もし、残ったら、ブルスケッタに是非是非してみてください^^
白ワインと合わせると最高です。

     枝豆のブルスケッタ

甘くて美味しい旬の枝豆は、つぶして少量の塩と油と合わせると美味!
油でコーティングすると変色も防げるので美しい色も楽しめます。

合わせる油をあれこれ試してみたのですが、1番枝豆の香りを引き立てるのは、太白のごま油等、香の優しい油でしたが、ガーリック風味のバゲットにのせて一緒に頂くときは、オリーブ油が抜群でした。

これから夏にかけて、枝豆を是非是非、シンプル料理で!
冷凍のものとは、全く違う味わいと食感ですよね^^
旬を楽しんでください♪

さて!今日は、ドキドキのおもてなし!
どうか全ての料理が成功しますように・・・
がんばります!

みなさま、よい1日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。