TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 6月のお菓子倶楽部 お菓子修行がんばってます~(笑)
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

6月のお菓子倶楽部 お菓子修行がんばってます~(笑)

    6月のお菓子倶楽部

先月から入部(笑)した、「ティルナノーグ倶楽部」のお菓子倶楽部♪
がんばってます~♪↓


※レストラン「ティルナノーグ」のオーナーの許可を得て撮影&ご紹介をさせていただいてます。

昨日のティルナノーグ倶楽部に引き続き、お菓子倶楽部参加です♪
料理の方は、オーナーの手順に
「あ~ いつもしている方法と同じでよかった・・・」
「こういう方法もあるんだ。」
「ふむふむ。なるほど・・・」
と着実に体に入っている気がしているのですが・・・

なにしろ、料理とつまみ専門(笑)の私ですので^^;
お菓子の方は・・・
「へぇ~!!! ふ~ん おお~!!あたしおうちで出来るかしら・・・?」
ってことばかりで(笑)!!
頭の上をかする感じ・・・^^;

料理部門の倍以上、脳を働かせないとついていけません~っ
オーナーシェフに、おうち居酒屋だけじゃなくてこれからは、
「居酒屋 & カフェで♪」
と、励ましていただいて(笑)、がんばっております~。

6月のお菓子倶楽部は
・新茶とマスカルポーネクリームのクレープ
・ラズベリーアーモンドタルト
・バナナとココナッツのアイス

今回は、白いんげんと新茶のあんから!

白いんげんのびっくりの簡単な煮方を教えていただいて・・・

     白いんげん

新茶を丁寧にすって・・・

     新茶

新茶の香りたっぷりの白あん!

     白いんげんと新茶のあん

和菓子LOVEの私なので、できたてを味見させていただいて幸せ気分いっぱいに。
「もう、今回これだけで大満足!帰ります!」
って言いたくなるほど、お気に入りになりました。

これをバターを使わないあっさりした抹茶入りのクレープに包んで秘密の(笑)クリームと一緒に・・・

     抹茶クレープ

可愛い包み方も教えていただいて・・・

     クレープ

もう~!!
本当に大満足!!

続いては、タルトの作り方。
オーナーの食感へのこだわりは、食感マニア(笑)の私にとってたまらないのです。
いかに、タルトをしっかりとサクサクの食感にするかを、卵黄と卵白の配分から詳しく教えてくださいました。
猛烈にメモしたのですが・・・ 理解できたのか!私!!

タルト地の成形も、すばやく手早い!

     タルト地

ストーンをひかずに焼き縮みを防ぐ焼き方も!! びっくり!!

     タルト

こんな素敵なタルトが・・・

     タルト

これからはおうちでできるのね。きっと(笑)!!がんばるぞ~!!

     タルト地

砂糖を極力ひかえたバナナとココナッツミルクのアイスも教えていただいて!盛り付けです♪

ティータイム向けの素敵なセッティングもしてくださったオーナー♪

     セッティング

素敵~♪

     セッティング2

甘いものは、昔から果物かおいも、和菓子が大好きで。
歳のせいか、最近とくに洋菓子になかなか手がのびない私でしたが・・・
オーナーのお菓子はどれも甘さひかえめで優しい味で本当に美味しい。

     テーブル

スイーツは、人を幸せにしてくれますね~

これからも、スイーツ女子めざして修行します~(笑)!!
日曜日。よい週末をお過ごしください♪

2つのランキングに参加しています。毎日の更新の励みになっています。
 

               にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代 

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。