TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 柿仕事 田舎の秋
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

柿仕事 田舎の秋

    柿仕事

実家に帰ってきました^^
田舎の秋も忙しい。柿、栗、いも、無花果・・・
ばーばは、てんてこまいでしたよ(笑)↓


「下の方はとれたけど、もう上はとれん。」

     ブログ

「もう、上の方は、鳥にやろう。」
「うん。そうしよう。鳥にやろう。」
実家での、のどかな、じったんばーば(父母)の会話です(笑)。

昔は、私も渋柿の皮を必死でむいていました。手が渋で真っ黒になって困りました。
まだ、柿の木も若かったので、たわわに実って家族総出で渋柿作りをしたものです。

     干し柿2

柿の皮は捨てずに、カラカラに干して渋を抜きます。

     柿の皮

たくあんを漬けるときの甘味と色味に利用するんですよ。
昔ながらの知恵って素敵ですね~
ちょうど柿の皮がカラカラにかわいたころ、畑の大根が太くなります。

無花果も、もう終わりごろ・・・

     いちじく1

美味しい・・・

     いちじく2

すだちが鈴なり・・・
大好物のすだち。これからの時期は大活躍。自家製ポン酢でいただく鍋は最高です!

     すだち

キウイもそろそろ収穫時期かな?

     キウイ

実家に帰る楽しみは、父母や姉に会うこと。
美味しい野菜を山もり(笑)持ってかえること。
ばーばの料理を食べること。

そして・・・

柴犬のマリ。
こんな顔で、ず~っと待っててくれるから帰りたくてたまらなくなります^^

     マリ

美人じゃないけど、顔も性格も、ほんっとに可愛いんですよ~(笑)
親(?)バカですみません^^;

本当に突然寒くなりましたよね。
山間の実家に帰ったら、真冬かと思いました^^;
さ・・・寒い~っ

秋も深まってきましたね。そろそろ紅葉狩りかな~

みなさま、よい週末をお過ごしください。
寒いので、お出かけの時は気を付けてくださいね!

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

               にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代 

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。