TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 晩秋のおもてなし 古民家レストラン ~ インテリア編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

晩秋のおもてなし 古民家レストラン ~ インテリア編~

    晩秋のおもてなし ~インテリア編~

実家で母と一緒に、おもてなしごっこ(笑)を楽しんています。
お客さまは、母の友人のみなさま。
父の器、母の生け花、私の料理。古民家でゆっくりしてください↓


いつかご紹介した、姉が一生懸命がんばってくれた実家の古民家再生

せっかくきれいになったのだから、季節ごとに田舎の景色と古民家、料理を楽しんていただこうと、母と古民家レストランを開いたつもりで、おもてなしごっこ(笑)を楽しんでいます。

夏のおもてなし(インテリア編 料理編)に続いて、今回は秋のおもてなし。
紅葉の時期。晩秋のおもてなしです。

お席には、父の皿を2枚重ねておしぼりと庭の紅葉を添えてみました。
ちょっと虫食いの葉を選んだのですが、紅葉の葉って可愛いですね~^^

 もみじとおしぼり

紅葉に合わせて、料理をのせるお皿は、父が作ってくれた大好きな紅葉の皿です。
庭の紅葉を貼って作ってくれました。深い紫が素敵でしょう?

 紅葉のお皿

料理を食べると下から紅葉がでてくるって、秋のおもてなしにぴったり。

料理の下ごしらえをして私が到着すると、母が庭や裏山の花を摘んで家中に花を生けていました。

廊下には、山ぶどう、野ばら、ほととぎす。

    山ぶどうと野ばらほととぎす

父の壺には、素朴な花が似合います。

山ぶどうがすごく可愛い。

 山ぶどう

こちらは、可愛い柚子に、ススキに菊。
名残のススキを裏山で必死で探したそうです(笑)。

    居間 すすきと柚子菊

柚子は料理にも使っていますので、コーディネートできてうれしかった^^
小さい柚子。こうしてアレンジに使ってもいいのですね~

 柚子

こちらは、ムラサキシキブと菊。
紫で統一している感じと壺とのバランス。私の好み。母ながらあっぱれ(笑)!

 紫しきぶ 紫菊

テーブルの花は控えめに。母の籠に菊と紅葉した南天の葉。

    晩秋のおもてなし ~インテリア編~

晩秋の実家は寒い。囲炉裏に火をおこしてお茶の準備です。

 囲炉裏

こうして、あらためて、父の陶器や母の花をみていると・・・
私がいつもいつも探している大好きな世界でした。

父のぽってりとした陶器の手触りや、自然のものを自然のままに生ける母の花の中で育ちましたので、知らず知らずのうちに自分の中に沁み込んでいたのでしょうね。

若いころは、生けている花の種類に気をとめたり、生け方のバランスをみて感心することもなかったのに。
「あ~ やっぱり、こんな花が好き。こんな空間が好き。」
落ち着きます~(笑)。

今になって思うと、実家を離れてから、こんなにキャンドルにひかれたのも、実家の蒔ストーブや、七輪、囲炉裏で過ごしていたので、住みやすい電化住宅に違和感を覚えたのかも・・・と思います。

     キャンドル

灯りをみていると、と~っても落ち着きます。

明日は、古民家レストラン(笑)の料理をご紹介しますね!
よかったら、田舎でほっこりしてください^^

今日も寒いですね~
風邪をひかないよう、気をつけます^^
みなさま、よい1日をお過ごしください。

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代                             

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。