TOP > レシピ > アーカイブ > 今年のおうちクリスマス こたつでゆっくり♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

今年のおうちクリスマス こたつでゆっくり♪

    おうちクリスマスブログ

今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
我が家は今年も家族でこたつで過ごしました。

(クリスマスmenu)
・小かぶと生ハムのリースサラダ
・チキンのフライパン蒸し
・デミグラスチーズフォンデュ
・りんごのパンケーキ おいもクリームのツリーと一緒に
・飲み物いろいろ

今年も洋風鍋で気軽に。 ぽかぽか温かいクリスマスでした~♪↓


最近は、家族で楽しむクリスマスは洋鍋が多いです。
鍋はいいですね~ 私もゆっくり座って食べれます^^
クリスマスはちょっと奮発して、いつもより少しだけいいお肉で、肉と玉ねぎだけのデミグラス鍋を作り、チーズをちらしてデミグラスチーズフォンデュにしてみました。
蒸し野菜、バゲットをたっぷり用意!

 シチューブログ

チーズフォンデュのように野菜やパンをつけたり、器にお肉をとって食べたり・・・
美味しいシチューを、温かいままず~~~っとちびちびと食べれるので、大人にも子どもにもいいですよ♪

前菜は、簡単で可愛い美味しい、リースサラダ
小かぶが美味しい時期は、何度も繰り返し作ります。

 前菜ブログ

チキンは、あっさりした鶏むね肉をフライパンで蒸しました
あつあつのオニオンソースをかけたらメインにもなりますが、鍋がありますので^^
あらかじめ作って冷蔵庫で冷やして。大皿に葉野菜と一緒にサラダ盛りに。

 チキンbログ

デザートは、いつもの煮りんごで、かめ子がぷちパンケーキを作ってくれましたよ♪

 パンケーキブログ

さつまいもをふかして、ぽってりしたおいもクリームをたっぷり作ってツリーに♪

    サンタさんブログ

りんごのパンケーキにおいもクリームをたっぷりのせて食べるととっても幸せ^^
クリスマスも素朴なおやつで。盛り付けをちょっとだけおめかし。

アドベントキャンドルと・・・・

 ブログキャンドル

テーブルには、ひとつだけキャンドルを灯しました。

 ブログキャンドル2

おうちクリスマス。

    おうちクリスマスブログ

あと何年かめ子が親と過ごしてくれるかな~
なんて思いながら準備しました。

いつか、素敵な彼ができてもクリスマスはうちでパーティーしてくれないかしらぁ。
母さん、張り切ってごちそうつくるんだけどな~
(やっぱり、迷惑かしら^^;)

クリスマスが終わると、部屋を片付けるのが寂しい・・・
トナカイさんもツリーもと~~~~っても可愛くて、なかなか片付けられません。
「クリスマスは30日までで、31日が大晦日。それからお正月にしよう。」
という、かめ子の提案を受け入れる方向で・・・(笑)
この数日間はクリスマスとお正月準備をうまくミックスして楽しみたいな~

今日はとってもいい天気。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

こちらでクリスマスの余韻に浸ってください^^

→ クリスマスのキャンドル卓

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代           

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。