TOP > レシピ > アーカイブ > とうもろこしごはん & 父の日の中華パーティー♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

とうもろこしごはん & 父の日の中華パーティー♪

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

夏の楽しみのとうもろこしごはん!

我が家は一般的な作り方よりも、少し塩分ひかえめで、作りやすい分量です。

小さくまるめてとうもろこしの皮に並べたり、焼きおにぎりにしたり!楽しんでくださいね♪

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

とうもろこしごはん

  $かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba  $かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

(材料)作りやすい分量 4人分

・とうもろこし 1本

・米 2合

・塩 小さじ1/2

・酒 大さじ1

(作り方)

① とうもろこしは5cm幅程度の適当な長さに切り、包丁で実を丁寧に切り落とす。
  
  $かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

② 2合の米は、通常通りの炊飯をするように洗って2合分の水で(白米を炊飯するときと同様で大丈夫です^^)浸水する。塩と酒を入れて混ぜ、①を上にのせて炊飯する。
  
  $かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba  

③ 炊き上がったら全体を混ぜる。

  $かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

※そのままいただいてももちろん美味しいですが、しょうゆをからめてこんがりと焼きおにぎりにすると、甘いとうもろこしと良く合います。

※塩を入れることにより、とうもろこしの甘さがひきたち、酒をいれるとお米がふっくら、うまみが増します。
 どちらも少量でもいいので、是非、入れてください。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

とうもろこしごはんはとても簡単!

一緒に炊くと米にうまみがよく移るうえ、炊き上がりもこんなに色あざやかでふっくら!

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

とっても甘くてうまみたっぷりなので、シンプルにしょうゆだけ塗った焼きおにぎりにするのが好きです^^

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

お弁当に入れると、「夏ね~♪」って、うっとり(笑)!

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

(お弁当menu)
・根菜のかき揚げ
・鶏と青じその唐揚げ
・青海苔入り卵焼き
・とうもろこしごはん

とうもろこしの甘味と青じその香りを合わせるのが好きなので、鶏肉には青じそを巻きます^^

かき揚げも唐揚げも、少ない油で。

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

忙しい朝は、揚げ焼きが便利ですね~

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。