TOP > レシピ > アーカイブ > 実家の正月飾りの風景 「今年もありがとうございました」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

実家の正月飾りの風景 「今年もありがとうございました」

    古民家のお正月 ~正月の実家~

早いもので、今日で今年も最後となりました。

トップ画像は、今年の元旦の実家の様子です。

幼い頃から、年末の母は・・・

寒い中、古い家の掃除をして庭の木を切り、正月花を生けて。

餅をついて鏡餅をそなえ。

大晦日は、泊まりに来ている親戚全員の年越しそばのだしをとって天ぷらをあげながら、お節の用意。

私たちが、コタツでみかんを食べながら紅白を見ている時に、ずっと台所で働いていました。

(あぁ・・・ もっともっとお手伝いをすべきでした。のんびりした娘でした~っ)

    実家の雑煮(縦)ブログ

母のしてきたことは、子どもの頃はごくごく当たり前だと思っていましたが、

自分が受け継いで同じことを果たしてすることができるかと思うと・・・

本当に、日本の母は偉大ですね。

母に教わっておかなければならないことが、まだまだたくさんあります。

   床の間

今年は、4年ぶりにレシピ本も出させていただき、12年間勤めていた職から転職をして料理屋で働くようになり。

料理と勉強の1年でした。

慣れない仕事にとまどいながらも、家族に協力してもらいながら、好きな仕事に没頭させてもらいました。

夜遅く帰ってくる私に、家族は何も文句を言わず。

洗い物や家を調えてくれていた娘には本当に感謝しています。

ただ、今までで1番、家族の健康運が下降した年でもあり、病気や怪我で病院通いも一番多い年でした。

家の中で、母が落ち着かないと家族にしわ寄せがいくのだと、つくづく・・・痛感しました。

来年の目標は、日本の母業をパワーアップ(笑)!

もっと、仕事と上手に両立する方法を見出して。

心と生活をゆったりと調えて、日本の季節や行事を大切にして。

いつも明るく、家族に美味しい料理を作っていきたいと思います。

今年は、非常にスローペースなブログ更新にもかかわらず、

毎日たくさんの方が訪問してくださいました。本当にありがとうございます~!!

来年からも、美しい日本に暮らす喜びや、料理やコーディネートの楽しみをみなさまと共有しながら。

毎日の暮らしを丁寧に過ごしていけたら嬉しいです。

よろしかったら、またお付き合いください。

今年1年、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。