TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 2月のおやつ倶楽部
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

2月のおやつ倶楽部

今月のおやつ倶楽部♪

おやつ倶楽部(ティルナノーグ倶楽部)はアチマチ「achimachi」 のプロデュースをしてくださっている、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

一昨日ご紹介した、ピンク×ブラックのテーブルに盛り付けましたよ♪

今月のおやつ倶楽部は・・・
・カラメルネーブルアイスクリーム
・ヘーゼルナッツのシューケーキ
・玄米甘酒

今月、かぶりつきで(笑)習ったのが、カラメルソースの作り方。

カラメルソースって、さとうと水だけという、素晴らしくシンプルな材料なので大好き!

でも、ちょうどよい固さやほんのりとしたベストな苦味に仕上げるのが、実に難しい^^;

この、ちょうどいい感じ♪ 修行しなければ!!

ネーブルをたっぷり入れて、カラメルネーブルに。

今の時期は国産のネーブルが出回っているので皮も入れれるのが嬉しいですね。

みんなで味見して、

「美味しい~~~~~~~~。」

私、柑橘系とカラメルを合わせたソースが大好きで!

あ~ ほんっとに美味しい。 

ボールいっぱいのプリンやブラマンジェにかけて食べたい(笑)。

チョコレートアイスとバニラアイスと一緒に、グラスにパフェ風に盛り付けました。

グラスを汚さないようにアイスを入れるのに手間取り^^;

やや溶けてしまいました~っ 反省・・・

ヘーゼルナッツたっぷりのシューケーキも教えていただいて^^

おろししょうがをきかせた甘酒と一緒に、ぽかぽかおやつタイムです^^

ごはんの代わりになるものと、玄米餅に味噌をのせて焼いたおやつも用意してくださいました^^

スライスした大根と韓国のりを巻いて! こんなおやつ、とっても嬉しいですね。

2月も、美味しい手作りのおやつを習って幸せになりました~

とにかく・・・ カラメルソースが、安定した味になるよう練習開始(笑)!

昔、古いアルミのプリン型でよく作ってくれた、シンプルな母のプリン(カラメルがほろ苦くて、さとうとたまごと牛乳だけの昔ながらのプリン)が食べたくてたまらなくなりました。

おやつの思い出は、懐かしく・・・ なぜかちょっと切なくなります。

※倶楽部の撮影やご紹介は「ティルナノーグ」の許可をいただいています。
 
→ 「ティルナノーグ倶楽部」

今日も寝不足の方が多いでしょうね。

女子フィギュアの戦いは本当に美しく、胸いっぱい。

どの競技の方も、若いみなさんがあんなに頑張っている姿をみせていただいて。

おばちゃんも頑張らねばとソワソワします。本当に元気がでます。

終えたみなさま、とにかく、美味しい和食を食べてゆっくり温泉につかってほしい~

冬季オリンピックも残りわずか。選手のみなさんの笑顔がみれますように。

***

happyママさん~
コメントありがとうございます^^
これからも、よかったら遊びにきてくださいね♪

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。