TOP > レシピ > アーカイブ > 「お花見弁当」 COTTA STYLE連載 & お弁当本裏話「収納」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「お花見弁当」 COTTA STYLE連載 & お弁当本裏話「収納」

毎月、楽しみにご紹介させていただいている、

 「かめ代のかんたん!かわいい!おうちパーティー」“>「かめ代のかんたん!かわいい!おうちパーティー」

今月は「お花見弁当」!

毎回、COTTAさんの商品の中でお気に入りのものを選んでコーディネートさせていただいています。

どうしても今回使いたかったのが、こちらの「ひしぎ編み」のお弁当箱。

熟練の竹細工職人の方の手作り(日本製)で、とても丁寧な作り。

COTTAさんで取り扱っていると知らなくて、見つけた時には、

「まぁ~♪ 好き!!!!」

今まで、探せなかった自分が悲しい^^;

通気性がよく、軽くて繊細で、本当にほれぼれ。美味しい和弁当が作りたくなります~

竹皮や、ハランなどを敷いておかずを詰めるといいのですが、今はワックスペーパーというとても便利なものがありますので!

1枚敷くと、なんでも入れることができます。

こういう深さがあるお弁当に、ふつうにつめていくとおかずがいくらでも入ってまとまりがなくなってしまいます。

カップ等の器を利用するとグッと入れやすく、簡単に空間がしまりますよ^^

お弁当のおかずは、

・海苔入り出し巻き卵
・桜とスナップエンドウのポテトサラダ
・菜の花のおひたし
・海老入り五目肉団子

ごはんものは、たけのこごはんのミニラップおにぎり。

ひしぎ編みの弁当箱にいれると、なんとも可愛い。

少しずつ取り分けて^^

桜の下でゆっくりと食べていただきたいお弁当です。

これから4月上旬にかけて、桜が楽しめる季節ですね。

お弁当持って、でかけましょう♪

使用している商品は、cottaさんでリンクしてくださっているので、よかったら遊びにいってみてください!↓

→ 「お花見弁当♪」

→ 「かめ代のかんたん!かわいい!おうちパーティー♪」

cotta モニターブロガー

★出版のお知らせ & ちょっぴり裏話★

4月上旬に、お弁当作りの本を出版します。

お弁当は野菜のおかず作りから ~作りやすく食べやすいお弁当の本~ 

長年の家族への弁当作りや、子どもたちの食に携わってきた経験を形にして、少しでもみなさまのお役にたてたらと温めてきた本です。

野菜たっぷりのバランスのよいお弁当を短時間で作っていただきたくて、簡単な作り置きの野菜のおかずのもととアレンジレシピ、メインおかず等を色々とご紹介しています。

今日もちょこっとお弁当本作成の裏話^^

本の中には、冷蔵庫やお弁当箱の収納の様子もご紹介しています。

こちらは、以前も少しご紹介した作り置きの「野菜のおかずのもと」用の保存容器棚。

すぐに使えるよう、こうして蓋と本体を分けて、本体をふせて収納してほこりよけ。オープン収納。

お弁当本の撮影時には、保存容器の横の弁当箱収納も撮影するということになり・・・。

「あ! ちょっと待ってください~っ!」

ちょっとガタガタしていたので、あせってきれいに整列させています^^; 

我が家のせまいせまいキッチン横の様子。

90cm幅の隙間に、20cmの棚を置いています。この棚がとてもいい仕事しているんです。

よく使うキッチン用品と、子どもの教科書類が全部入っています。

お弁当棚や冷蔵庫の中など。料理しやすい収納もお弁当本に載せていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。