TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 6月のティルナノーグ倶楽部 ~コーデ編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

6月のティルナノーグ倶楽部 ~コーデ編~

6月の「ティルナノーグ倶楽部」

アチマチ「achimachi」 のプロデュースをしてくださっている、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

今月は和の空間。グリーンと黒で統一されていました。

6月の紫陽花のアレンジ。

カクレミノの葉、サンキライのつるをからませて、グリーンの分量がたっぷりあるのでとても涼しげ!

壁に映った木枠やつるまで計算されたコーデになっていて大感激しました。

ニッチは、今の時期のコーデの定番「メダケ」。

スッとまっすぐな線のコーデが美しい。

カクレミノをこちらにも使って、ボリュームを出していらっしゃいました^^

こちらは、今から夏にかけての楽しみのドクダミの花。

実家でも群生していますが、可憐な白い花がとても可愛いのです。

和のセッティングでお迎え。グリーン×黒。

蓮の葉の柄のメニュー表を使っていらっしゃいました。

ん~♪

しっとり和のコーデ。素敵ですね~^^

今月も、たくさん勉強させていただきました。

明日は、6月の季節の料理をご紹介しますね!

※倶楽部の撮影やご紹介は「ティルナノーグ」の許可をいただいています。
 
→ 「ティルナノーグ倶楽部」

今日もよい1日になりますように。

*****

コメントありがとうございます~♪

今日は朝からあたふた日なので(笑)、帰ってから楽しみにお返事させてください♪

こちらに追記させていただきますね!

(追記)

あゆままさん~ コメントありがとうございます!

お元気ですか?
イベントでは、お会いできてとても嬉しかったです。
またお会いしたいと思いつつ、怒涛のように日々が流れてしまってます~っ
新しいイベントも企画したりしたいのですが・・・・ すみません~っ

保温ジャーにお弁当を入れられているのですね!
私は使ったことがないのですが、保温も保冷もできますので、
麺つゆ&氷を入れて、お昼に冷たい麺を食べてもいいですね。
もちろん、夏場でも食中毒の菌の繁殖しやすい温度帯(30~40度)をぐんと越えて高い温度のものを入れるといいので、夏場に熱々のものを持って行ってもいいですよね^^
これからは室温がちょうど30~40度の間になってしまう日が多くなりますので、
冷やすかアツアツか。
どちらかで対応していくといいですね。
暑いですが、お弁当作りがんばりましょうね~

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。