TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 季節のおもてなしごはんの店「アチマチ」 ~7月の料理~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

季節のおもてなしごはんの店「アチマチ」 ~7月の料理~

「achimachi」でのおもてなしは、平成26年9月にて終了いたしました。

平成26年10月より、倉敷市児島の「ティルナノーグ」にて季節のおもてなしをしております。

詳細はティルナノーグのHPをご覧になってください。

→ ティルナノーグ倶楽部ランチのご案内

みなさまのお越しをティルナノーグにてお待ちいたしております。

*****

今月は、爽やかなハーブとゆうさん作のメニューカードをお皿にのせてお客様をお迎えしています。

食前の甘酒は、米こうじ100%のノンアルコール。

今月は、つぶして凍らせたパイナップルを角切りにしてたっぷりうかべています。

飲んだ瞬間に! 爽やかに涼しくなっていただけますように・・・。

前菜は、

 ・海ぶどうの生春巻き
 ・大豆マリネのせ冷やっこ 柚子こしょう風味
 ・おかひじきと長芋のおひたし

大豆マリネは、柚子こしょう風味。上にも青柚子の皮の細切りを添えています。香りをお楽しみください。

おかひじきと長芋のおひたしは、毎日でも食べていただきたいほっとする味です。

そして沖縄の海ぶどう。キラキラした姿も触感も楽しいですよね。

今月は茄子のスープ。

茄子のスープに、蒸し茄子にトマトをのせてこんがりと焼いてうかべています。

濃厚な茄子の風味。夏の楽しみです。

メインの魚料理は鯵と豆腐のタイ風さつま揚げ。

毎朝届けてくださる倉敷かじはら豆腐さんの美味しいお豆腐で作ったアツアツのさつま揚げ。

あっさりした豆腐と粗めに混ぜた鯵の身。タイ風のピリ辛なたれでいただきます。

スタッフの中でも、

「もしかしたら、1番好きかも~!」

と、毎月作ってきたメインの中で1番に選んでしまう人もいるくらい(笑)、みんな大好きなさつま揚げです。

ごはんものはめかぶとザーサイの冷スープ茶漬け。干しほたてもアクセントになっています。

食欲のないときもお召しあがりいただきたい一品です。

デザートは、

 ・ラズベリータルトバー
 ・わらびもち
 ・黒糖アイスクリーム

ふるふるやわらかなわらびもち。今年は黒糖アイスと一緒に。

今月は、前菜のおひたし、茄子のスープ、冷スープ茶漬けの3種類の出汁をそれぞれ丁寧にとっています。

美味しい昆布やかつおぶし、野菜等からの自然の出汁は、それだけでしみじみ美味しく体に沁みわたります。

暑い夏。

achimachiの料理で、ほっと一息してください。

※achimachi「アチマチ」は、「ティルナノーグ」プロデュースの季節のおもてなしごはんのお店です。ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん)の指導のもと、丁寧な料理作りをしています。

→ 季節のおもてなしごはんの店 「achimachi アチマチ」

今日も暑いですね。みなさま、無理をされずに、よい1日をお過ごしください。

****

ゆっちさん~
コメントありがとうございます~!
料理とコーディネートのブログです^^
よかったら、また遊びにきてください。

☆ みなさまへ お礼とお知らせ ☆

4月10日に出版したお弁当本。

たくさんの方が手にとってくださって、とても感激しています。みなさま、本当にありがとうございます。

こちらの本では、簡単にすぐにできる作り置きの「野菜のおかずのもと」で、お弁当を仕上げていく手順をご紹介しています。

人気の作り置きは、「ミックス野菜炒め」「こんがりごぼうみそ」等々!

「作ってるよ~!大活躍してるよ~!」

との、お声がとても嬉しい毎日です。

また、この度、ありがたいことに電子書籍版も発売されることになりました。

アマゾンさんでは → こちら ( 電子書籍 kindle版では → こちら

楽天さんでは → こちら

から取り扱っていただいています。

みなさまの毎日のお弁当作りが、少しでも楽になりますように。

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。