TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 秋のおやつ倶楽部 & ティルナノーグ倶楽部ランチ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

秋のおやつ倶楽部 & ティルナノーグ倶楽部ランチ

秋のおやつ倶楽部。

※おやつ倶楽部(ティルナノーグ倶楽部)は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

焼き物の器に桐の葉。辛子色のお手拭をセットしてお迎えしてくださいました。

テーブルには、栗や実もの・・・

なんだか、ほっと嬉しくなります^^

秋のおやつ倶楽部のメニューは・・・

・無花果アイスクリーム
・かぼちゃケーキ(かぼちゃシフォン&カボチャクリーム)
・五味子ゼリー 梨ソース
・春巻きの皮の簡単パイ

くみこさんのかぼちゃのシフォンはなんとしてもマスターしたい!

ほんのちょっとしたコツだと思うのですが・・・。泡立てや・・・

型に入れてからも、最後に生地をなめらかにする仕方や・・・

同じように作っても、同じ味にならない^^;

「全然ふつうの作り方だよ。」

と、くみこさんはいつもおっしゃるのですが・・・。

なかなか~^^;

みんなで作って完成!

本当にふわふわでしっとりで甘さひかえめで・・・

とっても美味しいかぼちゃシフォン&かぼちゃクリーム!パリパリの簡単パイと盛り付けて。

とれたての無花果を使ったアイス。ソースも無花果。

五味子(ごみし)という、薬膳にも使われる漢方を煮だしたゼリーも一緒に盛り付けています^^

おなかがすいているからといつも用意してくださる甘味以外のものは、野菜とベーコンのグラタンスープ。

手作りの季節の優しいおやつ。

本当に幸せな気分になります。

※倶楽部の撮影やご紹介は「ティルナノーグ」の許可をいただいています。
 
→ 「ティルナノーグ倶楽部」

そして・・・

この10月から、ティルナノーグ倶楽部ランチがスタート。先日、厨房でお手伝いさせていただきました。

あんなに憧れていたレストラン「ティルナノーグ」で。

ゆうさんとくみこさんと一緒に厨房で働けるなんて・・・。

数年前のことをおもうと、本当にもう夢のよう・・・ 感無量でした。

ずっとティルナノーグファンだったというお客様が、早速お越しくださって。

「また、来ることができてうれしい!」

と喜んでくださっている様子も嬉しくて嬉しくて。

だんだん口コミも広がっていき、日数が限られているので、あっという間に11月は満席となってしまいました。

私も、義母と母にティルナノーグでおもてなししたかったのに残念!!

12月は少し日数を増やす予定だそうですよ♪ クリスマスのインテリアと料理です~♪

私も、と~っても楽しみです^^ 是非お早目にご予約ください。

→ ティルナノーグ倶楽部ランチのご案内

さて!

今日も1日頑張ります^^

みなさま、よい1日をお過ごしください。

*****

ふーこごはんさん~
コメントくださっていたのですね!
気付かずにすみませんでした。
鶏五目豆!作ってくださって本当にありがとうございます。
まぁ~ 
早起きして作られたのですね~^^
これから、煮豆を作るのが嬉しい季節になりました。
美味しかったとコメントくださってとても嬉しいです~
いつもブログにお越しくださって本当にありがとうございます~!!

千尋さん~
いつも温かいコメントありがとうございます^^
千尋さんになられたのですね♪
了解です~
梅れんこん!
是非是非作ってみてください!

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。