TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 10月のティルナノーグ倶楽部 ~料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

10月のティルナノーグ倶楽部 ~料理編~

10月のティルナノーグ倶楽部。

※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

10月の料理は・・・
・豆腐ととんぶりのマリネ
・栗と京芋のスープ
・鯖とエリンギのバーグ
・菊と湯葉の蒸し寿司
・デザート

メニュー表とおしぼり。「プリペット」を添えて。

今月は、秋の味覚で、モーレツに忙しい(笑)ティルナノーグ倶楽部でした^^

まずは栗仕事!京芋と一緒に栗の風味いっぱいのスープにします。

銀杏仕事。

かなづちで、トンとたたいてヒビを入れてから加熱。蒸し寿司にたっぷり入れます。

そして、菊仕事。色・食感・香り・・・ 毎年の楽しみの山形の菊花。

ほぐして、サッと茹でてキューッと冷やします^^

1年ぶりに茹でたら一度目は失敗^^; でも、2度目はきれいに茹でることができました^^

さて!

セッティングも完了!

こちらは豆腐ととんぶりのマリネ。

お豆腐のマリネは大好物で色々作りますが、こうしてとんぶりとマリネすると、ちょっと高級感があっていいですね~

お楽しみの^^ 栗と京芋のスープ。

京芋の優しい香りは、栗の香りを消さない。

栗の風味とやわらかなトロミ。これは絶品。毎年作ろう~^^

メインは、サバとエリンギのバーグ。

たっぷりの香味野菜でくさみを一切なくした鯖!

菊、湯葉、ぎんなん、紫蘇の実。

秋の香りがいっぱいの蒸し寿司!

そして楽しみのくみこさんのデザート。

今月は紅玉のたっぷりのパイ!

「あぁ。もう紅玉の季節なんですね~」

秋も深まり、冷える日が多くなってきました。

アツアツの紅玉のパイが恋しい季節。 そろそろ冬支度ですね。

※倶楽部の撮影やご紹介は「ティルナノーグ」の許可をいただいています。
 
→ 「ティルナノーグ倶楽部」

10月からティルナノーグでのランチがはじまりました。

予約制で日数が限られています。

11月はすでに満席となってしまいましたが、12月は少し日数を増やす予定だそうですよ♪ 

12月はクリスマスのインテリアと料理!楽しみですね~

日程などをお電話でご確認の上、是非お早目にご予約ください。

→ ティルナノーグ倶楽部ランチのご案内

週末になりましたね。

みなさま、よい週末をお過ごしください。

*****

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。