TOP > レシピ > アーカイブ > 卵が主役のお弁当 「オムレツ丼弁当 & おにぎらず弁当」!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

卵が主役のお弁当 「オムレツ丼弁当 & おにぎらず弁当」!

月曜日になりました~ 本当に寒くなりましたね~っ

↓最近ご紹介している今までのお弁当。

・お魚のお弁当 ~ 塩鮭編~

・お魚のお弁当 ~ 塩鯖・ししゃも編 ~

・お魚のお弁当 ~ 漬け魚編 ~

・困った時の「のっけ弁当」!

・お肉のお弁当

・雑穀米のお弁当

・酢を使った夏のお弁当

・にんじんとピーマンの「野菜のおかずのもと」のお弁当

・ミックス野菜炒めで簡単弁当

・前日のおかずのお弁当 つくねとハンバーグ

・すき焼き弁当

・梅れんこん「野菜のおかずのもと」のお弁当

・卵が主役のお弁当 「巣ごもり卵」弁当

さて!先日、おくればせながら初挑戦した「おにぎらず」弁当

海苔のかわりに、薄焼き卵をフライパンで焼いた「おにぎらず」も作ってみました^^

ごはんと鶏むね肉のケチャップソテーをのせて、上にもごはんをのせてたたんでラップで包みます^^

薄焼き卵に油がついているとラップがすべるので、テフロン加工のフライパンで作るか、ちょっと紙タオル等で、油分を吸いとらせてから包んだ方が食べやすいという結論になりました(笑)。

卵と海苔のおにぎらず! ん~♪ ボリュームたっぷり!簡単!

海苔のおにぎらずの方は、ベーコンソテーと、作り置きの「こまツナふりかけ」(小松菜とツナのふりかけです^^)。

おにぎらず弁当! 本当に助かります~

そして、我が家の定番のオムレツ弁当!

オムレツをきれいな形で焼いたら、どうしても中に火が通りきらずトロトロなったりして、お弁当には心配。

お弁当本でもご紹介していますが、

ざっくりと炒り卵の要領でしっかり火を通して、ラップで包んでしばらく置いて形を整えて余熱でも火を通すという方法にしています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。