TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 6月のおやつ倶楽部 爽やかなティルナノーグ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

6月のおやつ倶楽部 爽やかなティルナノーグ

6月のティルナノーグのおやつ倶楽部。

とってもさわやかな凛とした空間で季節のおやつを教えていただきました。

※おやつ倶楽部(ティルナノーグ倶楽部)は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

新茶の季節。グリーン×白×黒の、凛とした爽やかなセッティングでお迎えしていただきました。

やわらかなキリの葉がとてもきれいで! 葉に見とれてうっとり。

細やかな重ね技のセっティング!↓ 南天の葉も可愛いですね。

おやつ倶楽部に行く途中に忘れものをして、Uターンして(泣)、遅刻していったので(物忘れのひどい自分が悲しい・・・)、

途中の写真が撮れていないのですが、全粒粉のクッキーを焼く前をパチリ!

セッティングも教えていただいて、完成!

食事代わりになるものと、教えてくださったとうもろこしのパンは、籠の中に^^

ごまムース。

全粒粉のクッキー。

そしてそして!

和好きの私にはたまらない・・・ 美味しすぎて参りました(笑)の、新茶のパフェ!!

細かく挽いた新茶をたっぷり使ってアイスを作っている間に、小豆わらび餅と定番わらび餅を作り・・・。

あ~~~~。

毎年作りたい食べたい。

お茶が大好きなので、今月は新茶のパフェで頭の中がいっぱいになってしまいました(笑)。

もちろんもちろん! どのおやつも本当に美味しく頂きました。

6月のおやつ倶楽部も丁寧な優しい季節のおやつを教えていただきました。

くみこさん、ありがとうございました。

6月のティルナノーグ倶楽部(セッティングと料理)は、またご紹介させていただきますね^^

昨年10月からスタートした「ティルナノーグ倶楽部ランチ」。

※写真は4月の倶楽部ランチのセッティングの様子です。

ランチは予約のみ。日数が限られていますので、お電話にて予約状況をご確認ください。

→ ティルナノーグ倶楽部ランチのお知らせ

ゆうさんとくみこさんの、細やかな料理と癒しの空間。

季節のおもてなしごはんとコーディネートをお楽しみください。

今日もすっかり更新が遅くなってしまいました~

1日バタバタと動き回っていましたが、元気に過ごしています^^

*****

昨日の古民家レストランの記事にコメントありがとうございます~!

うさぎ101号さん~
いつもありがとうございます!
本当に、料理だけでなく、古民家や父の器も楽しんでいただきたくて姉とあれこれと頭を悩ませております^^
いい方向にすすむといいのですが!
ブログでご紹介して、やる気アップにつなげています(笑)。
本当にありがとうございます~

花かんざしさん~!!
毎回見てくださっててありがとうございます~!
撮影したものを見直して、あれこれと反省をして、また振り出しに戻ったりしていますが(笑)!
なんとか前進して飛び立ちますね!
ありがとうございます~!!!

☆ お知らせ ☆

5月25日に、最新刊 「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)を発売いたしました。

料理をする時間のない方や、はじめて料理をされる方等を対象にした「きちんとごはん」を安く美味しく作っていただきたいと願う本です。この本に関する説明をブログ記事でまとめています。
節約に関する考え方 使いやすい食材と食材の価格について 調味料の分量

アマゾン楽天ブックス 他全国の書店で取り扱ってくださっています。

↓現在発売中の書籍です。

  

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 書店等で取り扱ってくださっています。
本のご紹介本の撮影の様子
ホットプレートに関する質問をブログ記事でご紹介しています。

「お弁当は野菜のおかず作りから」 アマゾン 楽天 イカロス出版 書店等で取り扱ってくださっています。

「季節の献立88レシピ 」 アマゾン イカロス出版 書店等で取り扱ってくださっています。

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。