TOP > レシピ > アーカイブ > 桃まるごと!岡山白桃のシャーベット & 夏のおもてなし
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

桃まるごと!岡山白桃のシャーベット & 夏のおもてなし

桃のシャーベット

もうすぐお盆ですね。果物のお供えや贈り物が多いのではないでしょうか?
地元岡山では、ありがたいことに、桃農家さんから、岡山白桃をたくさん頂くことも(ありがたい・・・)

桃

桃は傷みやすいので、たくさん頂いたときは焦ります(笑)。そんな時は冷凍がおすすめ。
種にそってぐるりと包丁で切り込みを入れて優しくひねって(アボカドの種とりの要領で)。残った方の種は包丁やスプーン等でくりぬきます。
レモン汁を塗って、ラップでぴったりと覆って冷凍。

桃レシピ

娘も大好物の桃。どんな素敵なおやつよりも「桃そのまま」が一番美味しいという(確かに!)ので、
冷凍したものを室温で30分程度解凍して半解凍のシャリシャリしたものをスプーンですくって食べるというのが最高です^^
カットしてジップロック等で冷凍して。桃のスムージーにしても美味しいよと友人に教えていただいて、カットしたものも常備!

今週はお客さまが来られたので、プレーンヨーグルトを一晩水切り。

ヨーグルト

練乳を混ぜて半解凍の桃のカップ中に入れて、上から生の桃をトッピングして上からも練乳をたらり。ミントを飾りました。カップの中に入れるのが食べやすくてよかったようです^^
完熟の岡山白桃はびっくりするくらい甘いので。ヨーグルトやレモンの酸味ととてもよく合います。

桃のシャーベット

小学生のおやつパーティーの時も、お友達が喜んでくれましたし!
ちょっとしたおもてなしランチ(また詳しくご紹介します~)をしたときも・・・。

おもてなし

 デザートにお出しました。岡山のおもてなしにぴったりだな~と、嬉しくなりましたよ^^
ひんやりする金属の折敷に硝子皿。そして桃のシャーベット。
目からも涼しくなっていただけるような夏のおもてなし。

桃ノシャーベット2

 
岡山白桃の時期もそろそろ終わり。来年の夏も、冷凍技を覚えておけば困らないなと覚え書きです^^
お盆休み。オリンピックに甲子園に。熱い夏ですね~!みなさま、よいお盆休みをお過ごしください。

 続いては、コメントのお返事と開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

コメントありがとうございます!

あーちゃんママ~ 
今年もありがとう! あーちゃんとお料理できてとても嬉しかった^^
来年はちょと難しい料理も一緒にしてみたいな~
一緒に遊んでくれるうちに、また、よかったら一緒に来てね。本当にありがとう!

開運!整理収納掃除日記

2ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。

昨日は、キッチンの排水が流れている外の「汚水ます」の掃除をする。
100均の穴あきおたまで、汚れをすくってくしゃくしゃにした新聞紙を入れたスーパーの袋に入れていく(家を購入したときに営業さんに細かく指導された通りに定期的にしている。ごみの日の前日か当日に掃除して即捨てる)。
今月はびっくりするほど汚れが少なくて。なぜかはよくわからないのだけど!嬉しかった^^
汚れはすべてすくったけど、今度はスポンジでピカピカにきれいにしてみよう!
(さすがに料理ブログなので、汚水ますの写真はやめておこうと思ったけど、スポンジできれいにしてピカピカにしたら残しておこう~^^) 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。