TOP > レシピ > アーカイブ > 「鏡開き」 母の炭火焼き餅のぜんざい
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「鏡開き」 母の炭火焼き餅のぜんざい

ブログ炭火焼餅2

地域によっても異なるそうですが、今日「鏡開き」されるところが多いそうですね。
(1月8日のところも1月15日のところも。年によっても違うとか色々だそうで!)

私は、母のぜんざいが大大好物で。私にとって、これを超えるぜんざいはどこにもありません。
母が台所で小豆をコトコト煮てくれているとすごくうれしい~
作り方やレシピは知っているのですけど、母が作ってくれたぜんざいを実家で食べるのが断然美味しい。
母の味とともに、田舎の空気とか水とか。
色々な要因がからまって食風景と思い出の味になっているのでしょうね。

年末についた餅を炭火で焼いてのせて・・・。上は香ばしくカリカリ。下はぜんざいに浸ってやわらかな餅に。

焼き餅

母は料理好きで、本当にあれこれと作ってくれていましたが、母の料理の中の一番を選べと言われたら・・・。
やっぱり「ぜんざい」かな~。

毎号朝ごはんの風景を撮影してくださっている「オセラ」も、1年前の連載は「ぜんざい」でした。

ぜんざい

 
火鉢の上でぷぅ~とふくれた餅が可愛らしい・・・!
と、編集の方やカメラマンの方が、びっくりするくらい喜んでくださって。

炭火焼きもちイメージ2

「え。炭火で餅焼いているだけですけど・・・。」
と、我が家にとってはふつうなので(笑)、そんなに喜んでくださるのがありがたく。
こちらが驚いたものです。

鏡開きが終わると、私の大好きな「小正月」。
日本の行事。大切にしたいですね。

 続いては、コメントのお返事と開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

*****

開運!整理収納掃除日記

7ヶ月目。

やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。

開運ハウスめざします(笑)。

毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;

ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。

年末年始を過ごした、我が家の階段下の資源ごみ置き場。

今日は地域の資源ごみの日で。
やっと段ボールや空きかん等、資源ごみに出せるものは出したけれど・・・。
とにかく、ここが魔の巣窟で。間口が狭くて奥が深いので、放り込むとあっという間にどうしようもなくなってくる。
仕切りが欲しいな~ 
(↓資源ごみを出してもこの状況^^; 古いシーツ等は燃えるごみ。燃えるごみの日まで待つ)
全部出して、一から考えてみよう・・・。

資源ごみ置き場

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。