TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 8月のティルナノーグ ~料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

8月のティルナノーグ ~料理編~

テーブル2

長年通っている、ティルナノーグ倶楽部。2018年8月の料理の記録。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

(8月のメニュー)
〇夏野菜のサラダ パパダム添え 
〇そうめんかぼちゃの湯葉巻き
〇豆腐とトマトの蒸し物 
〇蛸とアボカドの丼 えごま風味

夏のメニューといえば、以前、倉敷美観地区のおもてなしでも、よく作らせていただいた、
「豆腐とトマトの蒸し物」
蒸したトマトの中に、たこと豆腐のしんじょうを詰めて蒸しあげてべっこうあんをかけるのですが、
はじめて頂いたときは本当に衝撃でした。
こんなにトマトを蒸すのかと! 

トマト

何度作らせていただいたか数えられないので(笑)、今では「そうそう!これこれ!」と夏がくると懐かしく思い出す定番に。
ティルナノーグとの年月を感じます・・・(ありがたいことです)。

テーブル全体

大好きなメニューばかり。くみこさんにセッティングも教えていただいて。

こちらは、カレーとカシューナッツの風味のサラダ。パパダムという大豆粉で作った生地をカラリと揚げて添えています。

サラダ

そうめんかぼちゃの湯葉巻き。巻き物好きな私が、すぐに作ってしまう「湯葉巻き」(笑)。
巻くのが楽しい・・・。

そうめんかぼちゃ

メインの、蛸と豆腐のしんじょうをつめた蒸しトマト。べっこうあん。

トマトの蒸し物

枝豆もたっぷり入っているのです。

かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

ごはんものは、たことアボカド。えごまもたっぷりごはんの上に。香りがいいですね。

たことアボカドの丼

日頃の悩みや疲れがふきとぶ場所です。

テーブル2

食後のくみこさんのおやつ。

デザート


〇白花豆のココナッツミルクしるこ
〇バナナケーキ
〇アフォガード
〇トマトジュース(くりぬいたトマトで。おまけ)

ティルナノーグの季節の料理とおやつを頂くと、それだけで元気がでます。
何も特別なことをしなくても・・・。
心のこもった料理には人を癒す力がありますね。
私もそんな料理が作れる人になりたい。
まだまだティルナノーグに通い続けます。

また、前の記事でもお伝えしたのですが、ティルナノーグのランチやカフェは、不定期なので。

ティルナノーグのインスタで営業日をチェックしてください。
⇒ tirnanog2004

ティルナノーグカフェ

今週は、私も楓花での料理教室。
心身ともにホッと落ち着く料理をみなさまと一緒につくらせていただきます。
とても楽しみです!
楽しい料理の輪が広がりますように。
ご参加くださるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

※コメントのお返事は、コメント頂いた次のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。