TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 2月のティルナノーグ ~料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

2月のティルナノーグ ~料理編~

ティルナノーグ倶楽部

長年通っている、ティルナノーグ倶楽部。2019年2月の料理の記録。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

くみこさんの今月の料理。今月も美味しく楽しく学ばせていただきました。

↓今月の、ゆうさんデザインのメニューカード。とってもキュートでした♡

メニューカード

2月のメニュー

〇蒸し野菜 玄米酒粕ソース
〇蓮根のみじん粉揚げ
〇天然酵母の小松菜まん 高野豆腐あん
〇ひよこ豆と人参のスープ

今月のたのしみ。小松菜まん。
たっぷりの小松菜を、ホシノ酵母の生地に練り込んで作ります。

まんじゅうレシピ1

肉ではなく、高野豆腐のあん。

饅頭レシピ2

ポロポロしないように包むのが至難の業でした^^;

饅頭レシピ3

「くみこさんみたいに、きれいに包む自信がない。」と、みんなで叫びながら(笑)の小松菜まん。

饅頭4

最後は、くみこさんに修正していただきつつ^^ 何とか乗り切りました。

メインは、大好物の蓮根のみじん粉揚げ! 何度作ったかわからない愛すべきれんこん料理。
まわりにみじん粉をつけて揚げます。
今回も揚げ係(笑)。カリカリに揚げましたよ♪

まんじゅうレシピ4

セッティングも教えていただいて完成!
2月の赤や朱を中心とした店内に料理が映えました。

ティルナノーグ倶楽部

蒸し野菜を、玄米酒粕ソースで。
びっくりするくらい酒粕を入れるのですが、火を入れてアルコール分はしっかり飛ばして。
豆好きの私の好物。ひよこ豆と人参のスープ。本当に美味しいのです。

酒粕

蓮根饅頭は、ねぎたっぷりのお出汁と一緒に。くみこさんと、まいたけの揚げ方の談義をするのも楽しい。

れんこんまんじゅう

小松菜まんも、ふっくら蒸し上がりました。からし酢醤油で。

粉ツナ

食後のくみこさんのおやつは、豆腐のチョコムース・ローズヒップのソース、ヘーゼルナッツのチョコサンド、キャラネルネーブルのアイス。

デザート

いつもの優しいおやつ。安らぎました~。

↓ティルナノーグに隣接する、ティルナノーグカフェでは色々なイベントを開催♪
今年の春からは、形態もかわってパワーアップされるそうですよ♪
ティルナノーグのランチやカフェは、不定期なので、ティルナノーグのインスタで営業日をチェックしてください。
⇒ tirnanog2004

ティルナノーグカフェ

今月も、ティルナノーグの記録にお付き合いいただきました。
ありがとうございました。< br />昨日、一昨日とお手伝いに入ったティルナノーグ倶楽部ランチ営業も終わりました。
お越しくださった皆さま、大変ありがとうございました。

昨日はとても暖かく、春を感じる1日でしたね。
3月に入ると、私の冬休みも終わり。
実家での料理教室や店の営業に入ります。
今年の1~2月はあまり仕事を入れずに、あちこち学びに。
学ぶのって本当に楽しい!
たっぷり勉強&充電させていただきました。自分の料理にしっかり反映できますように!
みなさんに喜んでいただけるといいな~。頑張ります。

みなさま、今日もよい1日をお過ごしください。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

ゆきぽんさん~
ブログ11年の記事にコメントありがとうございました。
長い間こちらこそ本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今年も料理教室等でお会いできますね♡ 楽しみです!

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。