TOP > 暮らしとブログ > 暮らし > 部屋から一歩も出ないで楽しむ!家庭で育てるハーブガーデンのすすめ
  • 暮らしとブログ

部屋から一歩も出ないで楽しむ!家庭で育てるハーブガーデンのすすめ

ハーブ

みなさまこんにちは。料理家の「かめ代。」です。
レシピと暮らしのサイト kameyo にお越しいただきまして大変ありがとうございます。

今日は、私が楽しんでいる「部屋から一歩も出なくて楽しむ!ハーブガーデン」についてご紹介します。

暑い夏も寒い冬も、部屋の中からお世話ができる小さなハーブガーデンです。
物価が上がっている今、自宅で育てられるものは少しでも育てたいと思い、ダイニング近くに鉢を置いています。
窓を開けて、水やりも収穫も部屋から出ずにしてしまうという(笑)、本当に気楽な小さな小さなハーブガーデンです。
ハーブはほんの少し欲しい時が多いので、自分で育てているといつでも新鮮なものが使えてとても便利ですよね。

地植えして食べきれないくらい育てると、それはそれでストレスになってしまう気がして。
収穫するのが待ち遠しいくらい、ほんの少しずつ鉢で育てることで大満足しています。

こちらは、夏中楽しめたバジルで作ったカプレーゼ。
小さなバジルの葉を眺めながら、「可愛いな」と思わずうっとりする瞬間が私のささやかな幸せです。

 
LINE_ALBUM_2023夏ハートランド倉敷_230821_3

ほんの少し使いたい時に、小さい葉を選んで「可愛い。」と、うっとりしてみたり。

ハーブ3

そうそう、桃には、レモンバーベナをよく使いました。

桃モッツアレラ

レモンバーベナは、スーパーではなかなかなくて、植えてるといつでも使えていいですね。

ハーブ2

ひとつひとつ揃えたお気に入りの鉢。
昔は、お花を植えていたのですが、今は食べられるものだけ(笑)。

ハーブ
 
↓最初は、何のハーブが育てやすいかわからなかったので、ハーブ苗セットをネットで購入して、ハーブガーデン作りをはじめました。


家にいながら、色々な元気なハーブの苗が届いて本当に嬉しくて!ワクワクしました。

園芸店で売っていないものも取り寄せれるので、今も園芸店とネットを併用して植えています。
窓の近くに鉢を寄せているので、屋根があり霜が当たりにくいからか、冬も元気でいてくれるハーブも多いです。

先日園芸店で、苗を買ってきて追加しました。

・ローズマリー
・フェンネル
・パセリ
・オレガノ
・タイム
・ミント

これらのハーブを眺めながら「チキンと一緒に焼こうかな」「パセリを刻んでソースにしようかな」と料理のアイデアを思い浮かべるのが楽しいひとときです。

鉢やプランターを窓のすぐ外に置くだけ。
「部屋から一歩も出ないで楽しむ!家庭で育てるハーブガーデン」。
まずは、ほんの少しずつ気楽に。
暮らしの楽しみに、よかったらお試しください。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。