TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 季節の料理を愉しむ会「夏のはじまり」の記録
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

季節の料理を愉しむ会「夏のはじまり」の記録

季節の料理を楽しむ会3

実家の店「楓花」での料理教室、2019年「季節の料理を愉しむ会」夏のはじまりの料理。
毎回、本当にありがたいことに、お越しくださったみなさまが、とても温かく和やかに。
楽しい空間にしてくださって。
今回も、終わったら、笑いすぎしゃべりすぎで顔が筋肉痛(笑)!
季節の愉しみ。みなさま、ありがとうございました。

教室のすすめ方も色々と試行錯誤して変えていっています。
最近は、遠くからお越しくださる方々も多いので、疲れない(笑)料理教室をテーマにしています。
ゆっくり座ってすべてレシピのご説明をしてから。

夏の@料理教室

台所へ移動してポイントをお伝えして調理。
毎回、季節のサラダはメニューにとりいれています。野菜の保存法や調理法の説明。
あらかじめ用意していただきたい野菜と、直前にスライスしていただきたい野菜等、季節のサラダ盛りのコツは、繰り返しお伝えしています。

サラダ

2人1組になっていただいて、盛り付けの練習もしていただきました。

サラダ2

ちょっとしたおもてなしに利用していただきたいなと、簡単な包み蒸しも。
ホットプレート利用(フライパンでも可)で♪

ホットプレート2

ごはんものは、オーガニックカレースパイスを使った和風カレー。
みなさんが買いやすく、使いやすい、オーガニックのスパイスを探すのが一番苦労しました。
作りたて、前日作ったもの、ペースト状にしたものの3種類を用意して。
スパイスとうまみのバランスが変わってくるのが面白くて。あいがけで味見して楽しんでいただきました。
みなさま、ご存じとは思ったのですが(笑)、エッグカレー風にしたかったので、せっかくなのでゆで卵の基本の作り方も。

和カレー

やっぱり、カレーって楽しいな~^^ 
毎年色々なスパイスカレーを作っていくのもいいなと思ったりしています。
みなさん、とても手早くてあっという間に完成しました。

季節の料理を愉しむ会

食事を楽しんでくださっている様子を眺めるのが私の至福の時。

季節の料理を愉しむ会2

2019年 料理教室記録

〇夏野菜のサラダ
〇たこと柚子胡椒のドレッシング
〇麹ドレッシング
〇鯛と夏野菜のトマト味噌クリーム蒸し
〇濃い出汁の引き方
〇ゆで卵の茹で方
〇和出汁のスパイスカレー 
〇和風ターメリックライス
〇大根の麹漬け レモン風味
〇デザート(ドライフルーツのヨーグルト漬け 小豆あんのチョコブラウニー)
〇お飲物

甘味は、おまけで^^ 毎回楽しみにご用意しています。
今回は、カレーなので、デザートはドライフルーツのヨーグルト漬け。
フルーツや手作りアイスも色々用意して。パフェ風にご自分の好きなように盛り付けていただきました。他は、小豆あんをたっぷりいれたチョコブラウニー等。

姉の淹れるネルドリップ珈琲と一緒に寛いでいただきました。

珈琲

花は、毎日母が生けてくれています。
夏は花が少なくてすぐに傷むので、毎日代えてくれるのですが、
今回「花がなくて困ったから」と庭のパセリをとりいれてくれた日があって!
パセリも花材に使うと楽しいねと母と二人盛り上がりました(笑)。

パセリ

料理教室の時は、花材はハーブにして。それを料理に使うというのも楽しいですね!
↓パセリ、可愛い~。

パセリ2

それぞれのご家庭で、美味しい輪が広がりますように。

今日も長い記録の記事にお付き合いいただきましてありがとうございました。

秋以降の料理教室「季節の料理を愉しむ会」は、ただ今、継続の方で満席となっています。
キャンセルがでましたら、またブログで募集させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、暑くなってきますので、お体ご自愛ください。
今日が穏やかな日になりますように。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

*****

※コメントのお返事は、コメント頂いた次のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。