TOP > レシピ > ハレの日のごはん > 福豆3粒で!節分を気軽に楽しむ!心温まる「福茶」レシピ

福豆3粒で!節分を気軽に楽しむ!心温まる「福茶」レシピ

節分の楽しみ方
福茶

みなさま、寒い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。
今年は1日早く、明日が立春ですね。

神社の節分祭へ

今朝は地域の神社の節分祭の豆まきに行ってきました。
神社で福豆とヒイラギをいただき、とても心が落ち着きました。

節分の楽しみ方
福茶

福茶レシピ

年の数だけ福豆を食べるのは、もう難しくなってきましたので(笑)、「福茶」に。

福豆の炒り大豆3粒で楽しむとっても気軽な「福茶」。
私はお茶ではなく熱湯を入れるので、炒り豆もやわらかくなってとても食べやすいです。
節分の楽しみ方として、お子さまやご年配の方にも、とってもおすすめです。

① 福豆3粒、梅干し1粒、塩昆布少々を湯呑みに入れる。
② 熱湯を注ぐ

節分の楽しみ方
福茶

炒り豆がやわらかくなり、ほんのり優しい味わいに。
ゆっくり味わうだけで、節分の行事を楽しんだ気持ちになります。
温かな「福茶」で心もおなかも、ほっこりと温まります。

節分の楽しみ方
福茶


節分の日の献立

我が家は毎年かわらない献立です。

・イワシのフライ
・恵方巻き(我が家はネギトロ)
・具だくさんの汁物
・福豆

節分の献立
いわしフライ
恵方巻き
汁物
福豆


今年も変わらず、この献立で過ごします。

みなさまのもとへ、たくさんの福が訪れますように。
そして、明日の立春がよい一日になりますように。

「ハレの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「節分(2月3日頃)」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。