TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > ティルナノーグのクリスマス ~コーデ編~ & 納戸もスッキリ!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

ティルナノーグのクリスマス ~コーデ編~ & 納戸もスッキリ!

ティルナコーデ4

12月のティルナノーグ。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

店内はクリスマス。
今年のくみこさんのコーデは、シルバーに赤やグリーンのポイントカラーを入れたちょっぴり大人コーデ。

ティルナコーデ6

物語のあるコーディネートは、素敵ですね。

ティルナコーデ4

ちょっとした雑貨を置くバランスも、いつも楽しみ! 参考にさせていただいてます。

ティルナコーデ3

ティルナコーデ5

お迎えのプレートと、メニューカード。メニューを確認するのが楽しくなります。

ティルナコーデ1

今年のクリスマスのコーデも・・・。本当に楽しませていただきました。
明日はティルナノーグのクリスマスの料理の記録をさせてください^^

来年のティルナノーグ倶楽部ランチの営業日が決まったそうですよ♪

→ ティルナノーグ倶楽部ランチ日程

お早目にご予約ください♪

続いては、コメントのお返事と開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

7ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~っ

恐ろしくぎゅうぎゅうだった納戸(悲)↓

納戸のビフォア

嫁入りダンスを和室に移動して、いるものといらないものを分ける作業を毎日続けて2週間と少し。

先日、和室を完璧にスッキリとさせてひと安心 → 我が家のパワースポット完成

そして!魔の納戸がここまでスッキリした!風通しもいい~♪

納戸

和室に置いていた客用布団がすっぽり入った(感涙)。
古いテレビ台。布団台を買うのがもったいなかったので、客用布団の台として利用。下には、大勢のお客様の際の食器や客用のパジャマ等を入れている。まだまだ発展途中。もうすこししたらもっとスッキリすると思う。

ふとん

納戸に収納を買おうかどうか迷っていたけれど、最後の最後まで片付け切ってから買おうと決意していた。
最終的に残ったものは、ほんの少しになり。
料理の仕事の時に使う買い物かごや予備のホットプレート。季節ものの扇風機程度に。
折り畳んでいたテーブルを広げておくと、すべてきれいにおさまってしまった

収納の引出等を買わなくて本当によかった。
これからも、「収納家具を買うのは片付けてきってから。」を肝に銘じておこう。

納戸2
2階は、これで、ほぼ片付いたが、写真&思い出ゾーンが残った。

写真整理前

写真整理は、ものすごく時間がかかりそうなので、思い切って来年にまわす。
娘が高校を卒業するまでに、すべて整理して渡すのを目標にする。

アルバム類

カバーも統一して、きれいにしたい。私の写真は90%は処分したい。
マイベストアルバム(笑)、一冊にまとめてあとは処分したい。
写真整理法も色々と調べてみよう。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。