TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 6月のティルナノーグ ~料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

6月のティルナノーグ ~料理編~

ティルナノーグ倶楽部横

今週の仕事も一息ついて! ブログの更新ができて幸せな私です^^

6月のティルナノーグの季節の料理の記録。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

(ティルナノーグ倶楽部メニュー)

〇とうもろこしとホタテのズッキーニロール
〇スモーク穴子とルッコラの生パスタ
〇穴子のスモーク
〇海ぶどうと豆腐のサラダ
〇新ごぼうとじゃがいものスープ

6月は、とうもろこし、ズッキーニ、きゅうりにトマトに・・・。
夏野菜たっぷりで!料理していても元気がでてきます!!

夏野菜

テーブルは、梅雨の季節にぴったりの雰囲気。

メニュー

クロスの柄が雨のしずくのようで。これもまた感激。
開けてみると、メニューの中もしずくが・・・感激。

ティルナノーグ倶楽部メニュー表

クロスとそろっていて・・・。
私、こういう細やかなコーデが大大好きで、本当に幸せな気分になるので。
やっぱりティルナノーグが大好きでたまりません。
「食卓を、おもてなしを大切にしている・・・。」
という気持ちが伝わってきて、うっかりすると泣きそうになります^^;

黒×白のモノトーンの中、料理の色が映える食卓。

ティルナノーグ倶楽部縦

くみこさんの優しいスープ。6月は新ごぼうとじゃがいものスープ。

スープ

海ぶどうのサラダ、ズッキーニの料理も、ティルナノーグで色々と教わりました。

ズッキーニロール

スモーク穴子とルッコラの生パスタ。絶品!

穴子とルッコラ

食後のくみこさんの手作りおやつ。美味しすぎてみんなでため息・・・。

oyatu

〇新茶あんのロールケーキ
〇ラズベリーソースプリン
〇バナナココナッツの新生姜豆乳のアイス 黒ごまソースがけ

ティルナノーグの6月の料理。今月も楽しく学ばせていただきました。

ティルナノーグに通いだしてから、もう6年目。
その間に料理の仕事をするようになったり、自分が大勢のお客様にお出しするようになったり。
そんな中で、自分の中に根付いているくみこさんの丁寧で心と手間をつくした料理に、いつも助けられています。

先日も、お客様用の料理で、野菜の甘味が思うようにでなくて心がくだけて泣きそうになったときに、
「くみこさん~っ 助けてくださいっ。」
と、心の中で助けを呼んでいたら(笑)。
思いがけず名案が思い浮かんで試してみたら大成功で! 新レシピができました。
ティルナノーグでいつも使っている大好きな調味料が自分の手元にあったからこそ。
いつでも、師匠に見守られて仕事をしている気分です。

ティルナノーグの料理とコーデを、もっとたくさんの方々に知って頂きたいといつも思っているのですが、
ご夫妻がおふたりとも非常に謙虚で目立つことが苦手で。ひっそりとされているので^^;
私も、毎月のコーデと料理の記録だけは欠かさずにしております。

来月のティルナノーグがとっても楽しみです^^

続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

1年1ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

あまりの暑さに、本日はキッチン掃除のみ。
明日はお客様なので^^
朝から家中の掃除をガンバロウ!

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。