TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 「かぼすとしょうがのサワー」 古民家の秋の訪れ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

「かぼすとしょうがのサワー」 古民家の秋の訪れ

かぼすとしょうがのサワー

柑橘系好きには嬉しい季節になってきました。毎年の楽しみのCOTTAさんの大分のかぼす!

⇒ 大分県産かぼす 

かぼす

今年は、実家で姉と一緒にかぼすとしょうがのサワーを作りました。
かぼすとしょうがにミネラル分たっぷりのお砂糖を控え目に。リンゴ酢も入れて。
じわじわとしょうがとかぼすの風味がたってきて。炭酸で割ると美味しい~♪
実家で、そろそろお客様にお出しできそう^^ とても楽しみです!

実家の8月は、とっても暑かったのに、9月に入って過ごしやすくなりました。
庭先のせんだんの木も、これからは落ち葉がたいへん!
毎日母や姉が掃いてくれているのですが、午後にはもうこんなに。

秋の楓花

「この落ち葉がいいのよ~♪」と、楽しんでくださるお客様も。
これから深まる秋が楽しみです。

母の生ける花も9月はほんのり秋の訪れ。

りんどう

ききょう

食欲の秋もすぐそこ。
今日も元気に料理します^^

↓いつもお世話になっているCOTTAさん。プロの方やお菓子作り名人のみなさまの素敵レシピや、お菓子材料やラッピング用品が満載!私もオフィシャルパートナーとして、素朴なおやつやテーブルコーデのご紹介をさせていただいてます。

続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

続いては、コメントのお返事と整理収納掃除日記です。↓

*****

コメントありがとうございます、お返事遅くなりましてすみません~。

もさん~
テーブルコーディネートは、長年教室に通っていますが、まだ、教えることができるほどではなく^^;
まだまだ勉強しますっ がんばります~。

詩杏さん~
甘い卵焼き^^ ご家庭によって色々だと思いますが、我が家の義母の思い出の味です。
よかったらお試しください♪

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

1年2か月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

昨日は、家中の掃除!色々たまっていた掃除がやっとできた。
そして、何よりできて嬉しかったのは、家の家計現状報告の表を作ったこと^^;
我が家の現在の状態をすべて1枚の表にまとめて家族に報告した。
私になにがあっても家族が困らないように、毎月1日に更新して報告することにした。
すべてクリアに。もやもやしていた家計が見渡せたが・・・。
ものすごく・・・ぞっとした。このままだと大変なことになる。
しっかりしなければ。食費からまずは見直す。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。