TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 「子ども達のクリスマステーブル」 & 倉敷テーブル&ライフクリエーションのクリスマス
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

「子ども達のクリスマステーブル」 & 倉敷テーブル&ライフクリエーションのクリスマス

子どもたちのクリスマス

今日はすっかり更新が遅くなってしまいました。
長年通っている、「倉敷テーブル&ライフクリエーション」
先日、我が家のクリスマスグッズをあれこれと持っていって、クリスマスのテーブルを作ってみました。

お皿の上には、先日cottaのおやつ連載でご紹介した、ランタン型の箱を置いてプレゼントを。

プレゼント

我が家のサンタさんも、一緒に。

サンタさん

クリスマスに、森の中でごはんを食べている気分になってくれるといいなと、ツリーやトナカイも一緒に。

お皿の上のプレゼント

「かめ代らしくていい!」
と先生からもOKを頂いてほっと一息。
最近渋い和のテーブルばかり作ってきたので、可愛いテーブルを作るのはやっぱり楽しいです^^

そして、先生のお宅は、家中がシックな大人クリスマス。
様々なクリスマスコーデを教えていただきました。

↓こちらは、なんと床の間! ミシン台や大胆なフラワーコーデ。

倉敷テーブル

窓辺↓

出窓のクリスマス

棚のバランスも素敵でした。

棚のクリスマス

こちらは玄関。さびてきたフェンスを使ったコーディネート。

玄関のクリスマス

↓ヒバの葉やドライフラワーをたっぷり。

玄関のクリスマス2

↓家中が、コーディネートされている様子は圧巻です。

玄関のクリスマス3

そしてそして・・・。
とても嬉しいことがありました。
かれこれ10年近く落選し続けていた、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバル。
なんとなんと! 小さなテーブルがはじめて通過(感涙・・・)! 挑戦し続けた甲斐がありました。
2月には、東京ドームにセッティングしに行きます!
⇒ テーブルウェア・フェスティバル 2018
渋い和のテーブル。自分の大好きなものだけを詰め込みました。
小さなテーブルですが、大好きなテーブルを作れたので、今年も落選しても後悔はしないと思っていたのですが。
思いがけない嬉しい通知にホロリとしてしまいました。
また、近くなりましたらブログでもお知らせさせてください。
テーブルコーデの世界。是非、東京ドームで体感していただきたいです。

料理とコーディネート。これからも私の一生の学びを大切にして、ますます勉強していきます。

続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

開運!整理収納掃除日記

1年5ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

今日は、ついに単身赴任をしていた主人の荷物が届く。
覚悟していたのだけれど、電気製品も何もかもきれいにピカピカにふいていて。
いらないものは処分してきたらしく、荷物はほんの少し。
(私よりも、はるかに整理収納の能力が高い~!)
でも、模様替えをして、二階がゴタゴタしているので、明日も引き続き大掃除を頑張らねば!

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。