TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 秋のティルナノーグ ~コーデ編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

秋のティルナノーグ ~コーデ編~

ティルナノーグ7

9月のティルナノーグ倶楽部の記録。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

あんなに暑かった夏が過ぎ、すっかり秋になりましたね。

9月のティルナノーグは、障子をイメージした格子を中心とした和のコーディネート。
戸を開けると、ススキ、ノイバラの実、ワレモコウ、クヌギ(どんぐり)。足元はストロビランサス。

ティルナノーグ3

カラーは、私の大好物の! 辛子色と紫の組み合わせ。和のコーディネートのテッパンですね~♡

ティルナノーグ4

栗が小さな蒸篭に。可愛い・・・。

ティルナノーグ7

和ろうそくもしっとりとした秋の雰囲気を醸し出しています。

ティルナノーグ2

9月は蒸篭が大活躍。和のコーデにぴったり。野ぶどうが可愛い・・・。

ティルナノーグ5

ティルナノーグの画像を見るだけで、心癒される私です・・・。
こうしてブログに記録して、ティルナノーグのカテゴリ分けをしているので、ずらりと昔のから並べて確認するのが楽しみで・・・。1人で、ニタニタしてしまいます(笑)!!
ティルナノーグマニアですね(笑)。

ティルナノーグに併設されたティルナノーグカフェも、毎月美味しいイベントをしています。

ティルナノーグカフェ

ランチやカフェの情報は、ティルナノーグのインスタでチェックしてくださいね♪

 tirnanog2004

秋の料理もアップします♪

*お知らせ*

9月28日に新刊発売しました。

 → 忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当  

今回の本は、料理初心者の方や、毎日忙しい「忙し女子」のみなさまのための1冊です。
2015年から毎週続けている 朝時間.JPの連載、「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」のレシピや、新レシピをたっぷり!

レシピをご紹介するだけでなく、それぞれのページで詳しく「調理のコツ」を説明しているので、定番おかずの調味料の割合や、冷めても美味しいお弁当おかずのコツ等、今までぼんやりとわからなかったことがスッキリ!ご自宅で、お弁当レッスンを受けていただく感覚の本にしてみました。

1冊すべて作り終えるころには、お弁当作りも毎日の献立作りもスムーズに楽にできるようになるはず!

カバー

みなさまのお弁当作りのお役にたてますように。
お手にとっていただけると幸せです。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。