TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 倉敷テーブル&ライフクリエーション 10月の講座
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

倉敷テーブル&ライフクリエーション 10月の講座


「倉敷テーブル&ライフクリエーション」の10月のコーディネート。

とてもとても嬉しいことがありました^^

先輩が、多治見で開かれたテーブルコーディネートコンテストでグランプリを受賞されて!
(としえさん~ 本当におめでとうございます!!)

その受賞テーブルを、教室で再現してくださいました。

ご両親の45周年の結婚記念日のためのテーブル。

90×180cmのテーブルに、ゆったりとお二人!

先生が、今回の受賞について、

「特別なブランドものを使っているわけでもなく、料理が凝っているわけでもないですが、日常を楽しみ、自分の出来る精一杯のおもてなしをしたいという気持ちが審査員の方に伝わったのでは。」

と、おっしゃっていたのがとても印象的でした。

折敷は、薄い板を切って黒く塗ったものだそうです。

器も新しく買うのではなく、お気に入りの器を使ってコーディネートされたそう!

何気ないのに、とってもバランスがいい。白のクロスと折敷の黒もすっきりと素敵でした。

本当に気持ちのいいテーブル。

テーブルコーディネートというと、私も昔は自分には手の届かないセレブの方の楽しみと思い、

なかなか足を踏み入れることができなかったのですが、

でも、どうしてもインテリアやコーデを習いたくて。

思い切って通い始めた「倉敷テーブル&ライフクリエーション」で、家事と仕事で忙しい毎日の中でも、

お金をかけずに、気軽におうち時間や食卓を楽しむ方法を教えていただいて。

自然の色の美しいバランスや、木の葉や実、街の店先のちょっとした感じのよい食器の並べ方。

きれいに並べられたスーパーの野菜の鮮やかな色。

昔は素通りしていた様々なものが目に入るようになり、ひとつひとつに感激して嬉しくなります。

これからも、勉強させていただいて、様々なコーデに挑戦していきたいなと思います。

ブログでも、色々ご紹介できたら嬉しいです。

さて、今日は、とても楽しみにしていた日。

いいお天気で嬉しい! みなさま、よい1日をお過ごしください♪

*****

コメントありがとうございます~

やしのみ♪さん~!
巣ごもり卵のお弁当も、作ってくださっているんですね~^^
娘さんと二人で!
ありがとうございます~♡

ぐうたらママちゃん~
おにぎらず!
楽で美味しかったよ!!
職場に持っていくお弁当にもすごくいいよ~!

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。