TOP > レシピ > 七夕の節句(7月7日) > 【七夕そうめん】家族で楽しむ子ども向け&大人のアボカドめんつゆレシピ

【七夕そうめん】家族で楽しむ子ども向け&大人のアボカドめんつゆレシピ

七夕そうめん2

七夕にぴったりな涼やかな「七夕そうめん」のレシピをご紹介。
天の川をイメージした具材の彩りに、にんじんの干し切りやオクラの輪切りが美しく映えます。
いつものめんつゆに、なめらかに潰したアボカドとピリッとしたわさびを加えることで、濃厚でまろやかな大人の味わいに変身。
我が家の追い鰹のきいためんつゆレシピもご紹介します。

(材料)4人分

・そうめん 6束
・ゆでえび 200g
・にんじん 1/2本
・オクラ 10本
・スライスチーズ 2枚
・万能ねぎ 4本
・めんつゆ 1カップ程度 👉自家製めんつゆレシピ
・アボカド 1個
・わさび 適量 ※お好みで。

(作り方)

① アボカドは縦にぐるりと切り込みを入れて中の種をとり、スプーンでくりぬき、わさびと一緒にビニール袋に入れる。よく手でもみ、空気をぬいて口をしばり冷蔵庫で冷やす。めんつゆも冷やしておく。
 
② にんじんは3mm幅に切って星形に抜きさっとゆでる。オクラも塩ゆでして5mm幅に切る。
スライスチーズは星形に抜く。万能ねぎは小口切りにする。
 
③ ゆでて冷水で洗ったそうめんを皿にもり、ゆでえびと②をバランスよく飾る。
④ 冷えためんつゆを器に注ぎ、①のビニール袋の端をはさみで切ってアボカドを添える。
 
buroguアボカドめんつゆ
※アボカドは時間がたつと変色しますので食べる前に調理してください。めんつゆ+酸味がお好みでしたら、レモン汁を混ぜても美味です。
※つぶしたアボカドをめんつゆに入れて混ぜながらどうぞ。
※そうめんは時間がたつとくっついてしまうので、盛り付ける皿の底に氷水を入れておくのがおすすめです。

追い鰹のめんつゆレシピ

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

 

(材料)作りやすい分量

・だし 1カップ(200ml)
・みりん 1/4カップ(50ml)
・しょうゆ 1/4カップ(50ml)
・かつおぶし 小1パック

(作り方)

①みりんを鍋に入れて弱火で1分程度加熱してアルコール分を飛ばしてから、だしとしょうゆをいれて軽く煮たたせる。

② かつおぶしを入れて火を止める。そのまま冷ます。

※めんつゆの割合は、だし:みりん:しょうゆ = 4:1:1 にしています。
時間がなくて、市販の顆粒等のだしで作ったときも、開けたてのかつおの小パックを入れると、香りよく。こしますが、家族だけで食べる時は、後入れした鰹節もそのままそうめんの具として食べています。
だしがない場合は水で。かつおぶしを倍量にしてください。

 

「七夕の節句(7月7日)」に関連するレシピ

一覧

「ごはん 麺」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。