TOP > レシピ > アーカイブ > お盆の実家「米寿と傘寿のお祝い」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

お盆の実家「米寿と傘寿のお祝い」

料理1

実家のお盆。
今年は何年かぶりに甥っ子も姪っ子も全員集合!とても楽しい集まりになりました。

座敷のテーブル

到着したら、すでに、ばーばと姉(一番上の)と可愛いお嫁さん、三世代で手作りのごはんを用意してくれていました(感涙・・・)。
大人数のご飯作りたいへんだったでしょう。たくさんの用意。本当にありがとう~~

料理1

(2017 お盆メニュー)
●自家製甘酒
●サラダとローストビーフ
●炭火焼き茄子
●おくらの和え物
●ねぶとの酢漬け
●干し筍の煮物
●天ぷら盛り合わせ
●手作りしゅうまい
●鯛の炭火焼
●鰻寿司

恒例の!じったんの乾杯の音頭で、「かんぱ~い」! 

乾杯

じったんばーばの、米寿(88歳)と傘寿(80歳)のお祝いも。

ケーキ

元気でいてくれるのがなによりの幸せ。孫からのお手紙、子ども達からの花束もプレゼント。

ケーキと鯛2

いつも皆を楽しませてくれる2番目の姉からは、サンタおばさん(?)のように(笑)、ひとりひとりに楽しいプレゼントが(ありがとう~~~)!!

食後は、「果物王国!岡山」からのお土産。白桃とシャインマスカット。

桃とマスカット

ケーキ、そして、ばーばの冷やしぜんざい。姉(一番上)が淹れてくれる、美味しい珈琲も♪

みんなで記念撮影もして。本当に楽しいお盆の集まりとなりました。

そしてそして! みんなへの最大のプレゼント♡
じったんばーばにとってはひ孫の、甥っ子の長女ちゃん♪

2017年お盆ブログ

可愛すぎてメロメロ~~~♡ 見ているだけで、もう、本当に幸せ。
こんなに可愛い姿をみせてくれて。甥っ子とお嫁ちゃんに感謝がとまらない。ありがとう~~

こうして、実家の座敷で、盆や正月にみんなで集まってご飯を食べるという風景。
子どものころから続いているハレの日の食卓。
永遠に続くかもと思うくらい、私にとってはごくごく普通の風景。

座敷のテーブル

でも、もうすぐ90歳の父。80歳を超えた母。今が本当に貴重な時間。
両親を囲む食卓を大切にしなければと、こうして写真をみかえしながらしみじみ・・・。
お盆は、日本人にとって故郷を想う大切な期間ですね。

盆送りの今日は、かめ家の集まり。
かめ家の両親は旅立ってしまいましたが、霊供膳を作ったり、お寺にいったり。
かめ家の甥っ子や姪っ子と会えるのが、と~~~っても楽しみ!
娘にも膳について教えなければ。
お盆を大切に過ごそうと思います。今日もいい1日でありますように。

↓いつもお世話になっているCOTTAさんで只今お盆セール中! 
お気に入りの商品があったらセール中に是非!

 http://www.cotta.jp/special/event/summersale2017.php

170810_main_summersale

続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

1年と1か月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

お盆中は、掃除も休みがちになって、ただ今、家の中がモッサリしている^^;
娘があれこれと買い物をして、着実に家の中に物を増やしている(困る~~~!)

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。