TOP > レシピ > アーカイブ > レンコンを皮がわりに!「レンコン餃子」 リビング新聞連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

レンコンを皮がわりに!「レンコン餃子」 リビング新聞連載

ブログ主菜と副菜


岡山リビング新聞社の「リビンク おかやま」「リビング くらしき」
の連載。

今月のレシピは、れんこん好きな私のお気に入りの、「レンコン餃子」をご紹介しています。

⇒ レンコン餃子

こちらの連載は、ラクラクごはんシリーズ。
夕方疲れている時も「作る気になる」レシピに出来る限りさせていただきたいと思っております。
そして、お財布にも優しいことがとっても重要!

夕飯に餃子を包むのは結構時間がかかりますので、れんこんではさむだけにしています^^
岡山のれんこんは美味しいので、本当にこの餃子が大好き。
また、餃子の野菜も簡単に。ニラだけにしています。ニラの根元もニンニクに共通した香りがありますので、捨てるところはありません。
刻んですべて入れると、簡単に美味しく!

副菜も簡単にポン酢とごま油で炒める「ごまポン炒め」。
え~ こんなに簡単だけど結構美味しいね~と思っていただけると嬉しいです^^

ブログ副菜

↓分量や作り方はこちらから!

⇒ レンコン餃子 (なすのごまポン炒めもレシピあり)

ブログ主菜と副菜
よかったらお試しください♪

続いては、コメントのお返事と整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

ベンジーママさん~ 懐かしい記事にコメントありがとうございます。
ホットプレートで小学校のバザーのフランクフルト!懐かしいです。
茹でる温度や時間等ですが、大変申しわけないのですがもう10年ほど前のことで記憶がなく・・・。
前年の方のもうしおくりもあったと思いますが、確か、小学校の給食室の栄養士の先生にも、色々と教えて頂きました。
仕入れの商品によっても作り方が異なりますし、なにより、子ども達や不特定多数の方向けですので、食中毒がもっとも心配です。殺菌の温度や焼いた後の管理の仕方等、フランクフルトの商品の仕入れ先や、学校側等に、確認してみてください。お役に立てずすみません。

開運!整理収納掃除日記

1年と3ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

昨日も掃除ができなかったので、今日早起きして冷蔵庫掃除。
朝一番にごみ捨ても。 スッキリした~

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。