TOP > レシピ > アーカイブ > 「ゴロゴロ栗あんのおやき」 cotta 素朴な和のおやつ連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「ゴロゴロ栗あんのおやき」 cotta 素朴な和のおやつ連載

ブログゴロゴロ栗あんのおやき(ヨリ)

今月のcottaの連載では、我が家の定番の簡単なホットプレートで作るおやきに、ゴロゴロ栗を入れて。ちょとおもてなし風に♪

こしあんにちょっと贅沢に栗の渋皮煮をたっぷり!

レシピ1

まるめて用意しておいて。

レシピ2

生地も本当に簡単に白玉粉で。

レシピ3

練ってまるめて。

レシピ4

あんを包むだけ!

レシピ5

ちょっとぐらいはみ出ても、焼くだけなので大丈夫です^^

レシピ6

ホットプレートでヘラでおさえつつ・・

レシピ8

こんがり焼いたら出来上がり♪

レシピ9

焼きたては、外がおせんべいのようにパリパリ!

ブログゴロゴロ栗あんのおやき(縦)

たくさん焼いたらひとつずつラップに包んで。しっとりやわらかになったのも美味です~

2ラップで包む

我が家は、こうしてラップで小包装して冷凍しています^^ 
食べたい時にレンジでチンして。いつでも小腹がすいたときのおやつに(こんなことしてるから痩せないんですケド・・・)
あん好き、素朴な和のおやつ好きにはたまらないおやつです~っ

ブログゴロゴロ栗あんのおやき(ヨリ)

と~っても簡単で適当に作っても美味しくできますが(笑)。
分量や作り方はこちらから

お試しください♪
↓心躍る製菓材料がたくさん♪ 

みなさま、よい1日をお過ごしください。
続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
*****

開運!整理収納掃除日記

1年4ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 
昨日は、この1か月くらいずっと気になっていた先月の台風で庭の斜めに倒れてしまった木の剪定をやっとのことでした。
「あの木をなんとかしなきゃ・・・」と、見る度にずっと思ってブルーな気分になっていたのだけれど、なかなか手がつけれなかった。
親戚の叔父に教えてもらったように、下の枝からこまめに切っていくと・・・
なんと枝は1時間ですべて切り終えた!太い幹は無理せずまた今度。
いつも思うのだけれど、やってしまうと、結構ほんの少しの時間でできるのに。
きれいにきりそろえて結んで。ごみに出せた。やっとのことでスッキリ!よかった~~

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。