TOP > レシピ > アーカイブ > 敬老の日のお祝い 親孝行とは?
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

敬老の日のお祝い 親孝行とは?

敬老の日のお祝い

4連休。みなさまいかがお過ごしでしたか?
今年の両親への敬老の日のお祝いは、実家にて。
1番上の姉と私で、手作りのお祝いをしました。

(お祝いメニュー)
・ごぼうの和ポタージュ
・麹サーモンと白きくらげのサラダ 塩麹と青柚香のドレッシング
・焼き茄子のナムル 自家製山椒醤油
・えびの香味焼き
・うなぎの蒸籠蒸し(2番目の姉が送ってきてくれたうなぎを蒸籠蒸しに。美味!)
・自家製しゅうまい
・和牛の自家製ローストビーフ
・赤ワイン(2番目の姉が送ってきてくれたワインで)

90歳と82歳という高齢の両親ですので、どこかに行くのも億劫だそうで、実家でお祝い。
店でお出ししているメニューをアレンジしてお祝いメニューにしてみました。

2番目の姉が送ってくれた美味しい赤ワインで乾杯!

乾杯

90歳の父も、しっかり食べてくれて、プレゼントした日本酒も飲んで(笑)。
元気でいてくれることが本当に嬉しくて・・・。
おしゃべりしているところの動画も撮って。家族のいい思い出ができました。

今年は、コロナの影響で長い間店も休業し、お客様には本当にご迷惑をおかけしました。
でも、ありがたいことに、姉と一緒に、両親の暮らしをみつめなおすことができました。
姉と両親の家をしっかり掃除して、暮らしを観察して。
ケアマネージャーさんとの話し合いもたくさんできて。
手すりをつけたり、ベット等のレンタルをしたり、デイサービスを追加したり。
両親の暮らしをよりよくするための時間がとれました。

忙しい日々の中では見て見ぬふりをしてしまったり、申し訳ないなと思いながらかかわる時間がなかったり。
両親はいつも私のことを応援してくれているのに。
以前は「ごめんね。」って、心が苦しいことがよくありましたが、今はとても穏やかな気持ちです。

親孝行とは、自分のためにすることだと実感しました。

今年は大変な世の中になってしまいましたが、こうして両親や家族や・・・。
一番身近で一番大切な人達のことをしっかりみなおす機会を得る事が出来た気がします。
なにより、築100年を超える実家の管理と、いつも両親と暮らして喧嘩をしつつも(笑)両親のことを考えてくれている姉の大変さが本当によくわかりました。

2020年の敬老の日。
ブログにこの記事を残したことで、ずっと両親や姉への今の感謝の気持ちを忘れずにいれる自分でありたいと思います(最近物忘れがひどいので・・・笑)。

1年でも2年でも、1日でも長く、みんなが元気に過ごせませますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

2014年に出版した「ホットプレート黄金レシピ」。2020年9月に7刷となりました。
皆様、大変ありがとうございます。

 

↓こちらは、私がホットプレートレシピを紹介し続けている理由です。
度々聞かれるので、まとめてみました。長いので、興味がありましたら・・・。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加中しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

*****

♫naoさん~
コメント本当にありがとうございます。
「ホットプレート黄金レシピ」。
出版してから6年もたつなんてびっくりです。
是非是非!これからもご活用ください。
ありがとうございます!

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。