TOP > レシピ > アーカイブ > わかめの明太おろし丼♪ まったり!ひとりごはん~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

わかめの明太おろし丼♪ まったり!ひとりごはん~

238c444d.jpg

正月明けから、何度食べたかわかりません(笑)
栄養たっぷりの大根おろしの水分で乾燥わかめをもどして、辛子明太子をトッピング!
醤油をたら~り! いりごまパラパラ~ うまいっっ!! 簡単レシピです~↓ 


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

わかめの明太おろし丼☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  ひとりごはん

(材料)1人分
・温かいごはん 茶碗1杯
・大根 5cm程度(すりおろす)
・乾燥わかめ 大さじ1
・辛子明太子 大さじ1程度
・醤油 少量
・いりごま 適量

(作り方)
① おろした大根と乾燥わかめを和えて、しばらく常温放置する。(わかめが戻るまで)
② ご飯に①をのせて辛子明太子をのせ、醤油をまわしかけていりごまをちらす。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以前もご紹介した、わかめのみぞれ和え
大根の安くて美味しいうちに、一度でいいので試してみて欲しい~っ
  0ed9824a.jpg

大根はおろしてから、空気にふれていると辛味がぬけてきますよね!
さらに、わかめの塩分との相乗効果か、大根おろしがより甘く感じられるような気がするんです~
30分以上置いたら本当に甘いんです~
気のせいかもしれないので(笑)、一度試してみてください~っ お願い(笑)!!

私は、たっぷり1/2本くらい大根をおろして、乾燥わかめを敷き詰めたタッパに入れておきます。
しばらくすると大根の辛味がぬけてわかめがやわらかくなるので蓋をして冷蔵庫に^^
3~4日は食べれます~
ちょっと醤油かけて食べたり!
揚げた肉にのせてポン酢かけたり、もちろん焼き魚にも!
たっぷりの大根とわかめが食べれるので、副菜がわりにもなります^^

乾燥わかめのおかげで、大根おろしがびしょびしょしてないから、丼にもぴったり!
辛子明太子をトッピングすると、ますます大根おろしが甘く感じられて美味しいったら!
栄養のたっぷり入った大根おろしの水分とわかめのコンビは、胃腸にもやさしくて・・・
食べ過ぎ飲み過ぎの正月明けの私にはぴったりでした(笑)
  おろし丼
ひとりごはんに! 是非! お試しください~♪

☆お掃除ダイエット日記 Part2 60日目☆ 

ちょっと油断すると、あっという間にだらしなくなる冷蔵庫の中。
なんで?
また、上からずず~っと整理してふいてアルコール消毒!
うん! すっきり! 何日もつかな・・・^^;
トイレと洗面所もきれいに磨く! ピカピカ♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もたくさんのコメントありがとうございました~
ピンクのコーディネート!
お好きな方もたくさんでうれしかったです!
リボン型のナプキン!
ちびままちゃんがコメントしてくれたみたいに、卒業祝いのテーブルにもいいな~♪
華やかでキリっとして^^
ひな祭りや成人のお祝いにもいいですね~ 色々チャレンジしてみます!

ポリンちゃん~
クロスは、私は手芸店で布を買って端だけ縫います(縫ってないのもたくさんあります^^;)
ご自宅のテーブルの縦横はかって、4つの端からそれぞれ20~30cm程度たれるように足し算してから手芸店にいくといいですよ。
最近は10cm単位で切り売りしてるので、ぴったり切ってもらいます。
寸足らずのものでも、折ってセンターにおいたり、2枚を重ねたり!
布はいろいろ使いまわしできます。また、色々なテーブルご紹介しますね^^

かめ代レシピで料理作ってみたよ~って教えてくださった
リンさん~
はじめまして!
色々作ってくださってるなんて!
とてもうれしいコメントありがとうございます~っ
akubiさん~
サックサクトンカツ大量に作ってご近所さまに・・・
本当に、お若いのに立派な方~ すばらしいっ
お役に立ててこんなうれしいことないです~ ありがとう~!!

そして
はじめましての皆様~ いつも遊びに来てくださってる皆様~ 鍵コメ様~
本当にありがとうございます~ 温かいコメントに元気いただいてます。
コメントのお返事は、こちらでまとめてさせていただいてます。
お一人お一人にレスもつけれなくて申し訳ありません~
でも、とても楽しくコメント読ませていただいております。 本当にありがとうございます!
ブログをされてる皆様のところへも、ゆっくりペースですが遊びにいかせてください♪
時間のあるときは、すぐに飛んでいきます~(笑)♪

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。 
皆様、よい1日を♪ 
                                              かめ代  

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。