TOP > レシピ > アーカイブ > 節分の日のメニュー♪ 我が家の質素な(笑)恵方巻き^^
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

節分の日のメニュー♪ 我が家の質素な(笑)恵方巻き^^

a1a746ce.jpg

昨日は節分でしたね^^ かめ子のリクエストは今年もネギトロ!

(節分の日メニュー)
・ちょっと形のくずれた(笑)ネギトロ
・野菜たっぷり豚こまだんご汁
・にんじんしりしり
・お豆腐のカレーマリネ
・福豆

お豆、食べすぎました^^;↓


いつからでしょうか・・・
かめ子が、恵方巻き1本、恵方を向いてだまって食べれるようになったのは^^
太巻き1本なんてとても食べれないので、我が家は毎年ネギトロか納豆巻きなんです。
みなさまは、豪華な恵方巻きなのかな~^^

おなかがへったへったというのであせってつくって
  細まき
雑・・・^^;
でも、巻きたては美味しい!西南西を向いて、願いごとをしながら食べました。

いつも、巻き寿司の時は、お肉も野菜もたっぷり入った汁物とセットで!
  肉だんご汁
豚こま肉に調味料と片栗粉もみこんで団子に!
かめ子に大好評! しかし、もうひとつ何かが足りない~ 何だろう・・・?
また作ってみよう^^

かめ夫の帰りが遅かったので、かめ子と二人で豆まきを!
歳のかずだけ食べるはずが、なんだか美味しくてふたりでポリポリポリポリ・・・
お茶ものんだら、なんだかおなかがパンパンにっ!!
く~る~し~い~・・・ お豆食べすぎ注意!

無事に節分もすぎたし! 
よ~し!! お雛様だそう!!(また、気が早いかな^^;)

☆お掃除ダイエット日記 Part2 83日目☆ 

昨日は、腰がいたくて休憩・・・^^:
ギックリ腰になりませんように・・・

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もたくさんのコメントありがとうございます~
温かいコメントばかりで、本当に心がほんわかします。 
なんだか、ほんとにうれしい~(感涙)

りえちゃん~
昨日のじったんの器の下に敷いてるトレーは百均です!
ほんと、使えます! 100スキの下にもよく敷いてるけどお皿の下でもいいな~って昨日はじめて思ったの!
色々使ってみるもんだね~ 
コロコロサーモンのステーキをマグロで?
マグロだったらわさびとおろしにんにくたっぷりきかせても美味しそう!
りえちゃんは料理が丁寧だから、コロコロじゃなく、たたき風に薄く切ってくださいっ(笑)

かめ代レシピを試してみたよって教えてくださった
のゆこさん~ akubiさん~ 青い鳥さん~
ありがとうございます~!!
なんだか、最近疲れてたのですが・・・ 今朝は本当に元気いただいて・・・
色々作ってみてくださってると想像するだけで幸せです。
今日も頑張ってパートいけそうですっ!
ありがとうございます~

そして
はじめましての皆様~ いつも遊びに来てくださってる皆様~ 鍵コメ様~
本当にありがとうございます~ 温かいコメントに元気いただいてます。
コメントのお返事は、こちらでまとめてさせていただいてます。
お一人お一人にレスもつけれなくて申し訳ありません~
でも、とても楽しくコメント読ませていただいております。 本当にありがとうございます!
ブログをされてる皆様のところへも、ゆっくりペースですが遊びにいかせてください♪
時間のあるときは、すぐに飛んでいきます~(笑)♪

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。 
皆様、よい1日を♪ 
                                              かめ代   

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。