TOP > レシピ > アーカイブ > アールグレイとオレンジのシフォンケーキ♪小学生でも作れるもん! その5
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

アールグレイとオレンジのシフォンケーキ♪小学生でも作れるもん! その5

9c6b3105.jpg

もうもう、本当に感激しました~(涙)
これ、小学6年生のかめ子とお友だち2人だけで作ってくれたのです。
シフォンケーキがこんなに美しくできるなんて・・・↓


簡単に本格的なスイーツが作れるという!ABC cooking MARKETさんのキットを使って!
小学6年生の簡単スイーツ教室、第5弾開催!!(笑)
5年生の時はブラウニーに、チョコレートのシフォンケーキマカロン
6年生になって、たっぷりはちみつのレモンケーキ

どんどん上達していく子ども達^^ たのもしいわぁ~

今回は、2回目のシフォンケーキに挑戦!
私とかめ子の大好物アールグレイ♪
型も入ってる、可愛いキットが届きました~♪
     アールグレイ
可愛いレシピカードもどんどんたまっていってうれしい~^^

シフォンケーキは、泡立てが大切・・・ だと思う^^;
でも、我が家には小さいハンドミキサーが1つしかないので、2人が交代で、たまごの黄身と白身をあわ立て!
  アールグレイあわ1

いつも不思議に思うのですが・・・
一人でシフォンケーキ作ってらっしゃる方は・・・ どうやってるの?^^;
卵黄あわ立ててから置いておいて、卵白のあわ立てに入るのかな~

卵黄は、白く、もったりするまで。 白く・・・ もったり?
これが2人ともよくわからないんだけど、マヨネーズみたいになったので一応できたことに。

卵白は角がピンとたつまで・・・
「まだまだ・・・ 前、成功したときはもっと模様がはっきり描けた。」
かめ子の頼もしい言葉・・・ へぇ~ そうなの?
  卵白

どちらもあわ立てが同時に完了して、合体!
まずは卵白を・・・
  あわだて2
「1/3だけ入れてしっかり混ぜるんだって!」

残りを入れて・・・
  アールグレイあわ3
「今度は優しく混ぜるんだって!」
1つ1つ確実にレシピどおりに進む二人。

ちゃんと空気抜きもして・・・
  アールグレイ空気抜き

焼くこと30分!さかさにしてしっかり冷まして出してみると・・・

おお~っ なんとなんと美しい!!
  全体

この断面! す~ば~ら~し~い~!! 大成功!!!
  全体3

ほわっほわ! ふわっふわ! 大好きなアールグレイの香り・・・ もう~ 感激しました~
  アールグレイとオレンジのシフォンケーキ

今回も後片付けまで、チャチャっとしてくれて・・・
  後片付け
愛しい~

泣けるほど美味しかった~ 感激! 本当にありがとう~

↓キットで友達とお菓子教室に通ってる気分に! 真剣に作ってます! ありがたい~っ!!


☆お掃除ダイエット日記 Part2 154日目☆ 

おとといシンク下をきれいにしたので、昨日はシンクとIH!!
ジャンプしながら(笑)、磨いた~
きれいになったら気持ちいい♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

昨日もたくさんのコメントありがとうございます~!!
さかな缶! よかったら利用してみてください~♪

コメントのお返事は昨日のコメ欄にさせていただきます^^

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとう。 
                                              かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。