TOP > レシピ > アーカイブ > おうちで居酒屋♪ おでんと焼酎と和キャンドル
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

おうちで居酒屋♪ おでんと焼酎と和キャンドル

8705ce44.jpg

おうち居酒屋「かめ代」開店~♪ おでんと焼酎と和キャンドル!

(居酒屋menu)
・ほたてのなめろう
・ザンギ
・マカロニサラダ
・おでん
・明太おむすび
・芋焼酎

心もおなかもホッとします^^↓


最近、夜は少し冷えますね~ 
こんな日は芋焼酎「かのか」の黒。 湯割りが我が家の定番です。おなかの中から温まります~

        かのか

薄味に仕上げたマカロニサラダには、美味しい塩を少しとすだちを添えます。
つまみを薄味に仕上げて、食べるときに酸味のあるすだちやレモンを絞るのが我が家の減塩法^^
マカロニサラダとすだちは、実によく合います。それでも味が薄いときは、塩をすこしだけぱらぱらと・・・

  マカロニサラダ

みんなの好きなおでんは、手羽先と昆布で出汁をとって。昨日から煮込んで冷まして煮込んで冷まして。よく味がしみて美味~!
ちいさなおにぎりも添えます。

  おでんとおにぎり

シンプルで背の高いルミエラの下には、100均の小さな籠に入れたティーキャンドルを、つまみと一緒に皿におきます。かごの模様がお皿に映ってうっとり・・・
つまみは、ホタテのなめろう。
ホタテとネギを包丁でたたいてあっさりと醤油と塩とごま油だけでいただきます。トロリとして美味しいんですよ。デパートの北海道物産展で思わず買ったザンギもこんがり焼いて温めてひとつずつ^^

  なめろうとザンギ

キャンドルは、和の食卓に合わせても、なんとも風情があって和みます。
透け感のある籠の中に入れるのが好きで、お皿や壁に映る模様がゆらゆらゆれるのを眺めているだけで幸せ・・・
おでんと焼酎とキャンドル・・・ 心もおなかもホッとします。 秋の居酒屋楽しんでください♪

昨日のコメントで、可愛いりえちゃんが、ティーキャンドルの質問をしてくれました^^
りえちゃん、いつも見てくれててありがとう~っ
そうなの!このお皿にのせているように、アルミカップよりもクリアカップの方が、全体に美しく灯りがながれます。
長年利用しているのは、こちらのキャンドルです。いつも大人買いしています^^

ムード・インカップ

1個52円で4時間楽しめます。もちろん、1時間で食事が終わったら消して、また使いますので、52円で何日楽しめることか(笑)
無臭でけむりが少なく炎が安定しているので食卓のキャンドルに重宝しています。手放せません。

そして、これからクリスマスにむけて、「キャンドル卓」に、参加させていただいて、さまざまなキャンドルシーンをUPさせていただく予定です^^

「ブロガーさん家のキャンドル卓」

island-hiroさんRie☆ちゃんと一緒に、ご紹介します。よかったら遊びにいってみてください^^

☆お知らせ☆

ただいま、アサヒビールさんとクックパッドさんのタイアップ「おうち居酒屋営業中♪」にて、かめ代のおうち居酒屋をご紹介いただいてます~
美味しいつまみレシピや、居酒屋グッズもたくさん!
みなさまも、おうち居酒屋楽しんでください♪

 → おうち居酒屋営業中♪ 

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

コメントのお返事は、コメント欄にまとめてさせていただいております。

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
本当にいつもありがとう。
 
                                              かめ代 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。