TOP > レシピ > アーカイブ > えびときゅうりのあっさりポテサラ 夏のポテトサラダ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

えびときゅうりのあっさりポテサラ 夏のポテトサラダ

    えびときゅうりのあっさりポテサラ

最近のポテトサラダはゆで時間も短く簡単に作っています。
マヨネーズも少なめであっさりと。
暑いときは、あっという間のおかずがいいですよね^^ 簡単レシピです~↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

えびときゅうりのあっさりポテサラ 

  えびときゅうりのあっさりポテサラ
                           
(材料)2人分
・えび 100g(殻をむいて背ワタをとり、下味をもみこんでおく)
・じゃがいも 2個(200g 皮をむいて2cm角に切る)
・きゅうり 1/2本(薄い輪切りにして軽く塩をふって水気をとる)
・マヨネーズ 大さじ1

↓えびの下味の材料
・塩 小さじ1/3
・酒 大さじ1
 
(作り方)
① 鍋に水1カップ(分量外)とじゃがいもを入れて火にかけ、沸騰したら中火に落としてじゃがいもがやわらかくなるまで火を通す。
 (小さめに切っているのですぐに火がとおります)
  じゃがいも
② ①に下味をつけた海老をいれて表面の色がかわったら蓋をしめて火をとめ、余熱で火を通す。
  えび
③ ②のえびを箸等でとり、鍋の中でじゃいもをつぶす。
  ポテト
④ ③をボウル等にうつし、粗熱がとれたらマヨネーズとえびを混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。
  食べる直前にきゅうりを混ぜ、お好みで塩(分量外)で味をととのえる。
  ポテサラ

※③でじゃいものゆで汁が多かったら、火をつけて水分を飛ばしながらマッシュしてください。冷めると固くなるので、やわらかすぎるくらいで大丈夫です^^

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

なんてことないおかずですが^^
あっさりしっとりしたポテサラを作りたくて昨日ご紹介した晩御飯で作ってみました。

     たて

マヨネーズはちょっぴり。えびのうまみと塩で味をつけています。
ほんのりえび風味のやさしい味のポテトサラダ^^
食感がほしくてきゅうりの薄切りをいれていますが、塩がきついときゅうりが勝ってしまうので、きゅうりは薄切りにしたら、ごく薄く塩を振ってキッチンペーパーなどではさんで水気をとって。
食べる直前に混ぜ込んでください^^
えびの香りのするしっとりとしたポテサラとシャキシャキのきゅうりと・・・
あっさり美味しい夏のポテトサラダです。

今日も蒸し暑いようですが!
一日元気にがんばります! みなさま、よい1日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に・・・
何気ない日常を大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。