TOP > レシピ > アーカイブ > ぼたもち 「春のお彼岸」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ぼたもち 「春のお彼岸」

    ぼたもち

今日は春分の日。
春のお彼岸の中日ですね。
ぼたもちをいただいてお墓参りにいってきます^^↓


私は小さなころからばーば(母)の作った粒あんで作るおはぎが大好きで、春も秋も粒あん「おはぎ」と呼んでいました。

春に咲く牡丹にあわせて春のお彼岸は「ぼたもち」。
秋に咲く萩の花にあわせて「おはぎ」と呼ぶと知ったのは大人になってから。
季節に合わせて呼び名が違うなんて、日本らしくて大好き。

ぼたもちは大きくこしあんで作り、おはぎは小さく粒あんでつくるという方や、どちらも粒あんでつくるという方や。
地方や好みによっていろいろで!
「うちはこしあんが好きなのよ~。」
「やっぱり、家で作るのは粒あんがいいわ~。」
なんていう会話ができるのも、楽しいですね。

4月から和菓子修行をする予定の私です!
大好物の粒あんは、ばーば(母)仕込みですが、こしあんはまだ上手に作る自信がないので^^;
今年は、お店で買いました。

     縦

来年の春分の日は、甘さひかえめの美味しいこしあんが上手に作れるようになっていますように。

ぼたもちを入れている可愛い小さな小さなミニ重箱
お気に入りの小皿がぴったり入るサイズです。
あんまり可愛いので、桜キャンドルを入れて春のインテリアとしても楽しんでます^^

    桜キャンドル
 
これから、桜餅や草餅も入れてみよう~♪

今日は家族でお墓参りにいってきます。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代   

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。