TOP > レシピ > アーカイブ > ふきのおひたし ホタルイカ添え & 春休みの料理実験(笑)
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ふきのおひたし ホタルイカ添え & 春休みの料理実験(笑)

    ふきのおひたし ホタルイカ添え

旬のふきとホタルイカ。
この黄金コンビを頂いて春を味わっています!!
ふきの処理はやってみると本当に簡単! 結構楽しいですよ^^↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ふきのおひたし ホタルイカ添え  

  ふきのおひたし
                             
(材料)作りやすい分量
・ふき 1束(5~6本)
・ボイルホタルイカ 1パック(100g程度 目と口ばしをとる)

↓ひたし汁
・だし汁 2カップ
・醤油 50cc
・みりん 50cc

(作り方)
① ふきの葉は切り落としてとっておく(後でふきの葉味噌にします)。ふきの軸は鍋に入る幅に切り、塩大さじ1程度(分量外)を全体にふりかけ板ずりをする。
  板ずり
② ①の塩は洗わずに茹でる。沸騰した湯に、①の太い部分を先に入れる。1分後に他の部分をすべて入れてやわらかくなるまで2~3分程度茹でて、冷水にとる。
  茹でる
※ふきの葉も茹でて、冷水にとって30分以上水をかえながら浸しておく。
③ ②のふきの皮を切り口のところから包丁でひっかけるようにしてむく。アクがでないよう、むいたものから、新しい水につけていく。
  皮をむく
④ ③がすべて剥けたらキッチンペーパー等でしっかりと水気をとる。(キッチンペーパーに並べて上下で挟んで水気をとるときれいにとれます。)
  水気をとる1
  水気をとる2
⑤ ④を5cm幅に切って浸し汁につける。冷蔵庫に入れて2~3時間後からが食べごろ。(そのまま冷蔵庫に保存して3日間は美味しくいただけます^^)
  ふきのおひたし
⑥ ホタルイカとともに器にもり、菜の花を添える。

※ふきの葉は、縦横に5mm幅に切ってよく絞る。フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れて中火にかけ、ふきの葉を炒め、酒と味噌と砂糖(大さじ1ずつくらいかな~?)を入れて炒める。おつまみに、ご飯のおともに最高です!
  ふきの葉

※今回の浸し汁は、お子様にも食べやすいよう、醤油とみりんを同量入れています。あっさりとした味がお好みの場合はみりんを減らして調整してください^^
みりん(本みりん)をたっぷり入れていますので、だし汁等と合わせる前に煮切ってアルコール分をとばしてくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

旬のふき!
ほろ苦い春の味。たまらなく食べたくなります。

今回は、一番作りやすい、簡単なおひたしにしました。
おひたしは、ゆでて浸すだけですから、煮る時間や火加減等も気にしなくていいのでお子様と作るのに最適です。
シャリシャリとした食感が、私とかめ子の好み^^
次の日に頂きました。よく味がしみてとっても美味!
地味な料理なので、お気に入りの赤い糸ジャポネボウルに盛り付けました。
こういう料理は特に器の力が大きい・・・

     ふきのおひたし

ふきと旬のホタルイカはやっぱり黄金コンビですね~
ふきの苦味とホタルイカのみその相性にはまっています^^

     
ふきの下処理は、子どものころよく手伝いました。
今思い出しても全然楽しくなかったぁ~(笑)
母は子どもに包丁を持たせたくなかったのか・・・
ふきの皮を手でむかされてたのが1番苦しかった気がします。
爪でむくのは非常にむきにくく、時間もかかり面白くなくきれいにむけない。
アクで爪が真っ黒になって非常にブルーな気分にもなります。

勇気をもって(笑)、小さな包丁を持たせて、切り口にひっかけてしゅる~んと皮が剥ける感覚を味あわせてあげてください。

     ふきの皮をむく

「やっほ~♪ 気持ちいい~!」
ってかめ子も言ってました(笑)! やっぱり料理は楽しくないと^^

今回は、かめ子とだし研究もしました。
だしの実験(笑)の中で、いちばん簡単なのは、かつおぶしの浸し時間です。
出し昆布を引き上げて鰹節を入れて火をとめてから!
タイマーをかけて、1分後、2分後、3分後、4分後、5分後、6分後・・・
で味見をして、
「ここだ!」
という我が家の時間を、はっきり今日はみつけようよ!という遊び(笑)。

     かつおだし

子どもは理科の実験のように、きっちり温度をはかったりタイマーをはかったりすると楽しんでしてくれる確率が高いです。
最初は水の味ばかりするのにどんどん美味しくなって・・・
あれれ?時間がたちすぎるとなんだか違う味?
はっきりとした違いがわかるので親子で楽しめます。

自分の舌で確認しただし汁の味は格別です。
醤油とみりんを入れてからも、「美味しい!美味しい!」と何度も味見してました(笑)。 

     おひたし

もう春休みに入っている学校も多いかな?
春の食材を使ってゆっくりおうちでお子様と料理するのもいいですね。
苦手だと大人が思っている食材も、子どもは自分で料理するとびっくりするくらい食べてくれるものです^^
毎日の料理。
ママだけが頑張らず、ご家庭の味を家族できめていくのも楽しいですね。
だしが決まると、料理がとっても楽になります。

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。