TOP > レシピ > アーカイブ > 桜満開! 美味しいお茶でお花見テーブル♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

桜満開! 美味しいお茶でお花見テーブル♪

    お花見テーブル

桜とビール(笑)もたまらなく好きですが!
昼下がりに、美味しいお茶と手作りの和菓子もいいですねぇ~
なんとも、ほっこり^^ 日本っていいなぁ~↓


さくらが満開と聞くと! 猛烈にそわそわする私です(笑)
「今のうち今のうち。」
「あぁ・・・ 散らないで・・・」

早朝、草餅をとんとんついて。桜餅をまるめて。
昨日ご紹介した先生のお宅でお花見テーブルを作りました。
草餅は茶巾に。か~なり不細工ですが(笑)、全部ちいさな一口サイズにつくりましたよ^^

     お菓子

お箸を添えて、自分の好きなものをとって食べるスタイルに。
ちいさいので、1種類ずつ食べても大丈夫(笑)

     お菓子

ほっこりした和の中に、春のさわやかな感じがでるといいな~と思って、籠にガラスの器を組み合わせて葉ものを敷いてみました。
すべて懐紙の上にのせず、黒の小皿にまんまる桜餅をのせたのがポイントのつもりなのですが、いかがでしょう?

     お菓子

急須と湯呑も、濃い色のかごに庭の葉を敷いてのせると、ほっとするお茶セットになりました。

     急須と湯呑

ぽってりした急須湯呑は、小鹿田(おんた)焼き
なんとも素朴で味わい深く、とても引き寄せられます。

     急須と湯呑

口あたりのいい湯呑でいただくと、お茶がより一層美味しく感じられます。
大切な湯呑を大きめのお皿に置いて主役にしてあげること。
いつも先生に教えていただいてます。

美味しいお茶を入れて、手作りの和菓子を、桜を愛でつついただく。
あ~ 日本っていいなぁ~ 

    お花見テーブル

今日は1日雨かな~?桜が気になります~っ!!
散り始めた桜もまた美しい。
晴れたときに自転車とばして、近所の公園に見に行きます(笑)
今週いっぱい楽しめたらいいな~

今日も、桜を気にしつつ、元気に過ごします^^
みなさま、よい1日を♪

↓cottaさんの和菓子の材料セット。少しずつ入っているので、材料が余らないので助かります。

cotta モニターブロガー

商品番号 24355 手作り和菓子教室 草もち材料セット
商品番号 24354 手作り和菓子教室 桜もち材料セット
商品番号 24349 手作り和菓子工房 桜花塩漬け
商品番号 53282 花むつめ(桜餅とお茶を入れている籠です)
商品番号 53312 茶染小判かご足付(急須と湯呑を入れている籠です)

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代           

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。