TOP > レシピ > アーカイブ > くるみたっぷり!キャロットラペ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

くるみたっぷり!キャロットラペ

    くるみたっぷりキャロットラペ

とってもシンプルなにんじんのお惣菜。
これだと、いくらでもにんじんが食べれそう^^
いつものごはんにもパーティーにも。簡単レシピです~↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

くるみたっぷり!キャロットラペ  

  キャロットラペ
                             
(材料)4人分
・にんじん 2本(400g)
・くるみ 50g(軽くフライパンで乾煎りして、小さめに手で割る。)
・オリーブ油 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・レモン 1個(飾り用を数枚スライスし、あとは絞ってレモン汁にする。)

(作り方)
① にんじんは、スライサーでせん切りにする。
  (スライサーがない場合は、斜め薄切りにしてからせん切りにする。)
② ボウルにレモン汁と塩とオリーブ油を入れてよく混ぜ、にんじんをいれて混ぜ、くるみを入れる。
③ 器にスライスレモンを敷いて②をもり、あれば、ベビーリーフ等を飾る

※塩分、オリーブ油とも少なめ。レモンのとてもシンプルな味つけで、くるみの香ばしさとにんじんの甘味を味わうレシピです。酢や黒こしょうなども省いています。どうぞお好みで調整してください^^

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

昨日のおうち居酒屋で、
「にんじんのくせがないね~」
と喜んでもらえたサラダです^^

にんじんは、見ているだけで元気をもらえそうな野菜ですよね。
塩少しとオリーブ油、たっぷりレモンと合わせると、疲れているときに体がシャキッとします!

レシピというほどのものではないのですが、にんじん400gに対して塩小さじ1/3(2g)。
0.5パーセントの塩分でも、レモンをたっぷり絞ると十分美味しいと思うんだけどどう~? というレシピです(笑)!

「かめ代~ 薄味だしオリーブ油ももっと欲しいよ~」
と思ったら、是非もっと入れてくださいっ(笑)

こうして盛り付けると簡単サラダがちょっと豪華にみえる気がするのですがどう?

     キャロットラペ

たっぷりのくるみが香りといい食感といい!と~ってもいい仕事してます。
くるみはにんじんと相性抜群ですよね~

cottaさんでは、ありがたいことに今年収穫分の新鮮な新物くるみが500gなんと525円!びっくりしました~

     生くるみ

たっぷり入れてください^^

cotta モニターブロガー

さぁ!
今日も元気にがんばります^^
みなさま、よい一日をお過ごしください♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代           

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。